Bit Error Rateとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Bit Error Rateの意味・解説 

ビット‐エラーレート【bit error rate】

読み方:びっとえらーれーと

ビー‐イー‐アールBER


ビー‐イー‐アール【BER】


符号誤り率(Bit Error Rate:BER)


符号誤り率

(Bit Error Rate から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/25 15:04 UTC 版)

通信において、誤り率は、指定時間間隔の間に送られる、符号(ビット)、データエレメント、キャラクタ、ブロックの総数に対する、誤って受信した符号(ビット)、データエレメント、キャラクタ、ブロックの数の比率である。

最も一般的に利用される比率は符号誤り率英語: BER: Bit Error Rate)である。

概要

符号誤り率の例として、(a) 「transmission BER」すなわち受信した誤り符号の数を送信された符号の総数で割ったものと、(b)「information BER」 すなわち受信した復号された(誤り訂正された)誤り符号の数を送信された復号された(誤り訂正された)符号の総数で割ったものである。

それぞれの速度における95%の信頼区間のためのテスト時間は、以下である:

  • 40 Gbit/s (STM-256 or OC-768): 1 s
  • 10 Gbit/s (STM-64 or OC-192): 3 s
  • 2.5 Gbit/s (STM-16 or OC-48): 12 s
  • 622 Mbit/s (STM-4c or OC-12): 48 s
  • 155 Mbit/s (STM-1 or OC-3): 3.2 min
  • 64 Mbit/s (STM-1 or stnd)  : 6.4 min

情報源: Federal Standard 1037C 及び MIL-STD-188

テスト時間tはGaussian error distributionをもちいて以下のように表せる

BPSK, QPSK, 8-PSK,16-PSK(位相変調

  • 差動位相変調(DPSK),BPSK

  • 差動位相変調(DPSK),BPSK

  • %ES

    %ES(Errored Seconds)は、測定時間全体に対する1秒間に1個以上の符号誤りが存在する秒の割合を百分率で表した評価尺度である。 100から%ESの測定値を引いた値を%EFS(Error Free Seconds)という。

    %SES

    %SES(Severely Errored Seconds)は、測定時間全体のうちで、1秒間の符号誤り率が1000分の1を超える符号誤り時間率を百分率で表した評価尺度である。 1000分の1未満はカウントしない。よって%SESの測定値は%ESと比較して小さい。 BERがランダム性の符号誤りに適しているのに対し、%SESはバースト性の符号誤りに適している。

    関連項目


    「Bit error rate」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    カテゴリ一覧

    すべての辞書の索引



    Weblioのサービス

    「Bit Error Rate」の関連用語

    1
    90% |||||

    2
    ビー‐イー‐アール デジタル大辞泉
    38% |||||

    3
    34% |||||

    4
    18% |||||




    8
    10% |||||

    9
    10% |||||


    Bit Error Rateのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Bit Error Rateのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    デジタル大辞泉デジタル大辞泉
    (C)Shogakukan Inc.
    株式会社 小学館
    住友電工デバイス・イノベーション株式会社住友電工デバイス・イノベーション株式会社
    (C) 2025 Sumitomo Electric Industries, Ltd.
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの符号誤り率 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS