ビーエスディー‐ライセンス【BSDライセンス】
BSDライセンス
読み方:ビーエスディーライセンス
別名:BSD License
BSDライセンスとは、オープンソースソフトウェアに適用されるライセンス体系の一種で、カリフォルニア大学バークリー校で生まれたBSD系UNIXのライセンスのために成立した方式である。
BSDライセンスでは、著作権の表示と免責条項さえ明記しておけば、再利用も再配布も自由となる。著作権・免責の表示さえしっかりと行っていれば、BSDライセンスを利用し、改変し、再配布することもできる。商用のプログラムに取り入れることも自由である。
同様のライセンス形態でもGPLのライセンス形態は、派生物を再配布する際に「改変したコードもGPLライセンスに基づいて公開すること」という一種の制限が課される。BSDライセンスにはそのような制限もなく、自分で改変したコードを非公開にすることも可能である。もっとも、はじめはBSDライセンスも、派生するプログラムやソフトウェアの広告に初期開発者の名前を表示することが条件とされていた。現在はこの条項は削除されており、著作権・免責事項の2点だけが条件となっている。ちなみに、開発者名を表示することが条件となっていた初期のBSDライセンスと区別して、その条項を削除したものを「修正BSDライセンス」と呼んでいる。
BSDライセンスは主にFreeBSDやNetBSDなどのBSD系UNIXで採用されている。サーバーソフトウェアのApacheも、BSDライセンスにかなり近いライセンス方式で配布されている。
参照リンク
BDSライセンスが抱える問題 - (GNUプロジェクト)
- Berkeley Software Distribution licenseのページへのリンク