BMO Fieldとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BMO Fieldの意味・解説 

BMOフィールド

(BMO Field から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 00:47 UTC 版)

BMOフィールド
BMO Field
施設情報
所在地 トロントオンタリオ州
位置 北緯43度37分58.01秒 西経79度25分7.00秒 / 北緯43.6327806度 西経79.4186111度 / 43.6327806; -79.4186111座標: 北緯43度37分58.01秒 西経79度25分7.00秒 / 北緯43.6327806度 西経79.4186111度 / 43.6327806; -79.4186111
起工 2006年
開場 2007年4月28日
所有者 トロント市
運用者 メイプルリーフ・スポーツ&エンタテーメント
グラウンド 天然芝
建設費 6,250万カナダドル
設計者 Brisbin Brooks Beynon Architects
使用チーム、大会
トロントFCMLS)(2007年-)
サッカーカナダ代表
ラグビーカナダ代表
トロント・ナショナルズ(MLL)(2009年-2010年)
トロント・アルゴノーツCFL)(2016年-)
収容人員
30,991 人(サッカー・ラグビー)

BMOフィールド(ビモフィールド、:BMO Field)は、カナダトロントにあるエキシビション・プレイス内のフットボール専用スタジアム。トロントFCとカナダのナショナルチームが本拠地としている。カナダトロント市所有で、メイプルリーフ・スポーツ&エンタテーメントによって運営されている。

歴史

スタジアム建設はカナダが2007 FIFA U-20ワールドカップ開催地の入札に成功したことと関連しており、最初の計画ではヨーク大学が新スタジアム建設の費用1,500万カナダドルを負担し、大学の敷地内に建設される予定であった。しかし、2005年5月に大学側は2007年までに完成するめどを立てることができず、計画から手を引くことを迫られた。その結果としてエキシビション・スタジアムを取り壊した跡地に移転されることとなった。

2006年5月11日メジャーリーグサッカー2007年トロントFCを13番目(カナダ国内初)のチームとして加入を認めた。リーグの方針で新規に加入するチームはサッカー専用スタジアムを本拠とすることを条件としている。

2006年8月31日BMOファイナンシャルグループ命名権を買い取り、名称が「ナショナル・サッカー・スタジアム」から「BMOフィールド」に変更された。BMOはトロントに本社を置くモントリオール銀行ティッカーシンボルで、ビモ("BEE-moe")と発音される。

2007年4月28日に完成後、初めての試合が行われ、トロントFCがホームゲームでカンザスシティ・ウィザーズに1-0で敗れている。

2007年5月12日にグランドオープンの記念式典が行われ、MLSコミッショナーは2008年のオールスターゲーム2010年MLSカップをBMOフィールドで行うことを発表した。2008年7月24日にMLSオールスターゲームとして、イングランドプレミアリーグ所属のウェストハム・ユナイテッドFCとの対戦を行った。

2009年から2年間はメジャーリーグ・ラクロスのトロント・ナショナルズもBMOフィールドをホームスタジアムとして使用していた。

2014年には翌年のFIFA女子ワールドカップのリハーサル大会であるFIFA U-20女子ワールドカップが開催されるが、スポンサーの命名権の使用が禁止されているため(クリーンスタジアム規定)、大会期間中はナショナル・サッカー・スタジアムと呼ばれる。

2017年1月1日にはNHL100年を記念したNHLセンテニアル・クラシックメープルリーフスVSレッドウィングス)が開催された。

また、2026 FIFAワールドカップの会場として使用される予定である。

所有と運営

トロントFCのオーナーはメイプルリーフ・スポーツ&エンタテーメント(MLSE)で、トロント・メープルリーフスNHL)とその傘下のトロント・マーリーズAHL)、さらにトロント・ラプターズNBA)のオーナーでもある。MLSEはスタジアムの建設費も負担していて、総工費6,250万カナダドル(土地を合わせると7,200万カナダドル)の一部を負担している。その額はいくつかの資金源で賄っており、MLSE自身が800万カナダドル、命名権収入から1,000万カナダドル。カナダ連邦政府は2,700万カナダドル、オンタリオ州政府は追加で800万カナダドル負担しており、スタジアムの所有権を持つトロント市は980万カナダドルを負担した。

2015年5月20日にMLSEはベル・カナダと共同でCFLトロント・アルゴノーツの買収を発表した。アルゴノーツは2016年より本拠地をロジャース・センターからBMOフィールドに移転した[1]。それに伴い、観客席の増設を行い、2015年までの21,556人から30,991人まで収容可能となった。

特徴

2009年まではフィールドターフ人工芝を使用していたが、2010年からは天然芝を使用している。2007年3月に芝が敷かれ、観客席は一部を除いて赤一緒に配色されている。観客席の東側には大きなメープルリーフが、西側には「TORONTO」とトロントFCのロゴ、南側は「BMO」の文字が描かれている。

ギャラリー

脚注

  1. ^ Argonauts announce sale, move to BMO Field CBC Sports 2015年5月20日

関連項目

外部リンク


「BMO Field」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BMO Field」の関連用語

BMO Fieldのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BMO Fieldのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMOフィールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS