Ar 440とは? わかりやすく解説

Ar 440

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/03 23:31 UTC 版)

Ar 240 (航空機)」の記事における「Ar 440」の解説

Ar 240性能的に不満足な機体となったことから、アラド社ではAr 240改修進めながら、新たに発展型のAr 440の開発着手した。Ar 440は基本構造Ar 240同じだが、胴体延長し主翼の形状を変更することにより安定性の向上を図っていた。エンジンはより強力なDB603Gを搭載し機体装備Ar 240と共通のものが多かったが、ダクテッド・スピナーは非効率ということ採用しなかった。 試作1号機1942年夏に初飛行し、その後1942年11月までに合計4機が製作された。空軍飛行テスト結果良好で、飛行時の安定性Ar 240比較して飛躍的に向上した上、操縦性良好であった最高速度亜酸化窒素噴射装置利用すれば700km/hが可能だった同時期にテストされMe 410比較すると、多くの面で本機の方が優れていた。しかし、空軍Me 410の方を支持したため、Ar 440の開発許可下りそのまま開発中止となった

※この「Ar 440」の解説は、「Ar 240 (航空機)」の解説の一部です。
「Ar 440」を含む「Ar 240 (航空機)」の記事については、「Ar 240 (航空機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Ar 440」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ar 440」の関連用語

Ar 440のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ar 440のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAr 240 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS