Aparecida de Goiâniaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Aparecida de Goiâniaの意味・解説 

アパレシダ・デ・ゴイアニア

(Aparecida de Goiânia から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/08 00:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アパレシダ・ジ・ゴイアニア


印章
アパレシダ・ジ・ゴイアニア
ブラジルにおける位置
南緯16度49分22秒 西経49度13分32秒 / 南緯16.82278度 西経49.22556度 / -16.82278; -49.22556
 ブラジル
地方 中西部
ゴイアス州
市制施行 1963年
面積
 • 合計 290.1km2
標高
808m
人口
(2012年)
 • 合計 504,280人
族称 Aparecidense
等時帯 UTC-3 (UTC-3)
郵便番号
76310-00
市外局番 (+55) 62

アパレシダ・ジ・ゴイアニアポルトガル語: Aparecida de Goiâniaポルトガル語発音: [apaɾeˈsidɐ dʒi ɡoˈjɐ̃niɐ])は、ブラジルゴイアス州中部にある都市、基礎自治体。工業で急成長している、州内第二の都市である。

地理

北でゴイアニアと、東でベラ・ヴィスタ・ジ・ゴイアスポルトガル語版セナドール・カネドポルトガル語版と、南でイドロランジアポルトガル語版と、西でアラゴイアニアポルトガル語版アバジア・ジ・ゴイアスポルトガル語版と隣接する。ゴイアニア市内より住宅価格の低いベッドタウンとして、急速に発展してきた。国道153号(ゴイアニアからサンパウロに至る)をはじめ、いくつかの幹線道路が通る。主な河川にメイア=ポンチ川ポルトガル語版がある。

人口統計

市の人口は1980年の4万2000人から急増し、現在は40万人を上回っている。

  • 人口密度 - 1647.7人/平方キロ(2007年)
  • 人口増加率 - 5.06%(2000年から2007年)

行政

現在の市長は、2009年1月に就任したブラジル民主運動党 (PMDB) のマギート・ビレラである。2007年12月時点で22万4835人の有権者がおり、市議会は17議席からなる。

歴史

アパレシダの歴史は、常にゴイアニアとともにあった。1922年、アパレシーダの聖母の信徒らが寄進した土地に、聖母をの教会が建立された。1958年にゴイアニアの一地区として村に昇格し、アパレシダ・デ・ゴイアスと命名された。同年にゴイアランディア (Goialândia) と改称されたが、1963年にもとの地名に戻された。

経済

州都に近いことから、クッキーのマベルやベペサなどの企業が進出しており、国道153号の沿線には4つの工業団地が形成されている。近年はさらに企業の進出がめざましく、2007年には964社を数えた。金融機関は、2007年の時点で13社が事務所を置く。また農業も行われており、2003年には1万1700頭の家畜が飼育されていた。コメ、キャッサバ、バナナ、ココナッツ、サトウキビなどの作物が生産されている。

福祉・教育

  • 病院 - 8か所、782床
  • 乳児死亡率 - 20.9(2000年)
  • 識字率 - 92.1%(2000年)
  • 人間開発指数 - 0.764

気候

サバナ気候 (Aw) で、年間平均気温は21度、降水量は1500ミリである。降雨は11月から3月に集中する。

観光

守護聖人をまつるノッサ・セニョーラ・アパレシダなどの祭りには、多くの観光客がこの工業都市を訪れる。

外部リンク


「Aparecida de Goiânia」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Aparecida de Goiânia」の関連用語

Aparecida de Goiâniaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aparecida de Goiâniaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアパレシダ・デ・ゴイアニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS