イノンド
ディル


●インド、イランから西アジアが原産です。現在ではヨーロッパや地中海沿岸にも帰化しています。わが国へは江戸時代の中頃に渡来しました。爽やかな辛みのある葉は、ピクルスや酢、魚介類、卵との相性がよく、これらの料理には欠かせないハーブとなっています。「スイートフェンネル」に似ていますが、高さは60~100センチほどです。4月から7月ごろに、複散形花序に黄色い花を咲かせます。ヨーロッパには魔女の箒に使われたという言い伝えがあるそうです。別名で「イノンド」とも呼ばれます。
●セリ科イノンド属の一年草で、学名は Anethum graveolens。英名は Dill。
アキフィラ: | アキフィラ・スコットトムソニイ |
アストランティア: | アストランティア・マイオール |
イノンド: | ディル |
イブキボウフウ: | 伊吹防風 高嶺伊吹防風 |
ウイキョウ: | スイートフェンネル ブロンズフェンネル |
- Anethum graveolensのページへのリンク