アドヒアランスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > アドヒアランスの意味・解説 

アドヒアランス

Adherence

【概要】 直訳すると「固守」。内服薬による治療では患者指示され適切に服用しないと、有効な濃度保て治療失敗になってしまう。HIV感染症場合はさらに薬剤耐性HIVになってしまう可能性が高い。患者自身病気受容し、治療方針決定参加し積極的に治療を行おうとする能動的な態度のことを「アドヒアランスが良い」という。これに対して患者医療者のよく指示に従うことを「コンプライアンス良い」という。 

補足】 アドヒアランスに影響する因子は、1)要因、2)医療者側の要因、3)患者側の要因、4)医療者患者相互関係がある。いずれにしても服薬開始前しっかりした準備をすること、患者医療者協力納得が必要である。  なお「服薬率」を正確に知る方法は案外難しい。本人申告は嘘がある、記憶不確か多めに評価する質問者によって答え変える残薬計算は面倒、捨てられるわからないなど。アメリカでは研究用にMemsCapというICチップつき薬瓶使っている。

《参照》 治療失敗コンプライアンス



このページでは「エイズ関連用語集」からアドヒアランスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアドヒアランスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアドヒアランス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アドヒアランス」の関連用語

アドヒアランスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アドヒアランスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS