AVG32とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AVG32の意味・解説 

RealLive

(AVG32 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 14:33 UTC 版)

RealLiveは、株式会社ビジュアルアーツが開発、提供するノベルゲームのスクリプトエンジンのこと。AVG2000とも呼ばれる。2000年前後まで使われていたAVG32に代わり、新たに開発された。2010年7月より、無償貸与版がRealLiveMaxとして公開され、開発環境を一般に手に入れることができるようになった。

AVG32との比較

動画再生機能を搭載し、応答速度が向上している。さらにパソコンの機能向上による画質の巨大化に対応するため一回り大きなサイズの画像も再生できるように仕様の変更がなされた。

経営に関連して

ビジュアルアーツは新たなゲームを作る際にパートナーブランドにこの開発環境をライセンスするか、内部ブランドに企画を立てさせる。そしてこの環境で開発されたゲームをパッケージ化し市場に販売する。『Visual Art’s/○○』がつくブランドは内部ブランド(例「Visual Art’s/Key」)で、つかずにRealLiveを使用しているブランドは別経営(例「はむはむソフト」)と判断できる。基本的にパートナーブランドの販路はビジュアルアーツが握っており、関連グッズも基本的にビジュアルアーツからライセンスなどが下りる。

無償公開

ビジュアルアーツは2010年2月頃に新エンジンSiglusEngineを発表し、それまで使用していたRealLiveを無償公開すると発言した。2010年現在、開発環境を利用するには、ビジュアルアーツより無償貸与許諾を受ける必要がある。開発環境にチュートリアルが付属している。専門学校にはアカデミーパックなどを作り、配布する予定である。

RealLiveが使用されている著名作品

非公式の互換エンジン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AVG32」の関連用語

AVG32のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AVG32のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRealLive (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS