ARPESとは? わかりやすく解説

角度分解光電子分光

(ARPES から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/05 05:15 UTC 版)

角度分解光電子分光 (Angle-resolved photoemission spectroscopy、ARPES)とは、固体の逆格子中にある電子の分布(より正確には1粒子電子励起の密度)を直接的に観測する実験方法のことである。 ARPESは通常の光電子分光を改良したもので、通常はサンプルに軟X線を照射することで得られる光電子を調べる。 ARPESは固体表面の電子構造を最も直接的に調べる方法の1つである。




「角度分解光電子分光」の続きの解説一覧

ARPES

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 21:33 UTC 版)

結晶運動量」の記事における「ARPES」の解説

角度分解光電子分光 (ARPES) では、結晶試料に光を照射することで結晶から電子放出させる。この相互作用過程通して結晶運動量真の運動量2つ概念合わせて用い、それによって結晶バンド構造に関する情報直接得ることができる。つまり、結晶中で電子持っていた結晶運動量結晶外で真の運動量へと変わり真の運動量電子放出角度 θ と運動エネルギー Ekin を測定して以下の式に代入することで推定できる。 p ∥ = 2 m E kin sin ⁡ θ {\displaystyle {\boldsymbol {p_{\parallel }}}={\sqrt {2mE_{\text{kin}}}}\sin \theta } ここで p∥ は真の運動量 p の結晶表面に平行な成分、m は電子質量である。興味深いことに、結晶表面垂直な方向については界面結晶対称性失われるため、この方向の結晶運動量保存されない。したがって有用なARPESデータ得られるのは結晶表面に平行な方向限られる

※この「ARPES」の解説は、「結晶運動量」の解説の一部です。
「ARPES」を含む「結晶運動量」の記事については、「結晶運動量」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ARPES」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ARPES」の関連用語

ARPESのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ARPESのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角度分解光電子分光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの結晶運動量 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS