Aスコープとは? わかりやすく解説

Aスコープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:12 UTC 版)

レーダー」の記事における「Aスコープ」の解説

縦軸受信信号強度横軸に距離を取って波形表示するのである心電図のようなイメージ)。開発初期から用いられてきたが、現在でも受信信号強度測定信号弁別のためのオシロスコープ表示として用いられている。 ある一定距離の目標物アンテナを向ける場合アンテナ角度目標物近づくにつれ、波形の山が大きくなっていき、方向完全に一致すると波形極大値ピーク)を表示するこのようなシステム場合レーダー送信機アンテナ方向別に表示されていたため、他方向に多数対象物存在する場合測定結果を一覧することができなかった。 Aスコープ方式採用していた旧日本軍長波レーダー運用を例に取ると、送信・受信の各アンテナ兵士手動または電動動かし受信機操作する電測兵は伝令兵や有線電話からもたらされるアンテナ角度情報と、受信機のAスコープの波形から、どの方向のどの距離にどのような対象物存在するかを頭の中で二次元図として描き出すことで把握する必要があり、多数の敵の同時測的には大変な熟練要求された。機器耐久性の問題から(送信アンテナ受信アンテナ直接向けると受信機入力過大破壊されてしまうなど)、アンテナ操作一つ取っても各兵士連携熟練不可欠であった

※この「Aスコープ」の解説は、「レーダー」の解説の一部です。
「Aスコープ」を含む「レーダー」の記事については、「レーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Aスコープ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からAスコープを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からAスコープを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からAスコープを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Aスコープ」の関連用語

Aスコープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aスコープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS