5D'sストーリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/26 18:55 UTC 版)
「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2011 OVER THE NEXUS」の記事における「5D'sストーリー」の解説
アニメ『遊☆戯☆王5D's』のストーリーを再現したモード。ネオ童実野シティとクラッシュタウンを舞台に、様々なデュエリストとデュエルをしていく。アニメの第2部にあたる「WRGP編」と、その最中に挿入された番外編「クラッシュタウン編」を元にしている。今作は前2作に比べて、オリジナルキャラクターのストーリーにおける比重が高い。それに合わせてストーリー自体もオリジナル色が強くなっている。
※この「5D'sストーリー」の解説は、「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2011 OVER THE NEXUS」の解説の一部です。
「5D'sストーリー」を含む「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2011 OVER THE NEXUS」の記事については、「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2011 OVER THE NEXUS」の概要を参照ください。
5D'sストーリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/01 13:47 UTC 版)
「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の記事における「5D'sストーリー」の解説
アニメ『遊☆戯☆王5D's』第1部の後半にあたる「ダークシグナー編」をベースにしたオリジナルのストーリーになっている。主人公はアルカディアムーブメントの一員で、ディヴァインの指示を受けてフォーチュンカップの会場へ向かう。そこで不動遊星とジャック・アトラスのデュエルを見た主人公は何かを思い出しそうになる。その後、遊星に会ったことで、ディヴァインの洗脳によって消されていた過去の記憶がフラッシュバックされ、気づくと2年前のB.A.D.エリアにいた。 特殊ルールが採用されるデュエルが存在し、毎ターンのドローが2枚になる、手札0枚スタート、2対1の変則デュエルの他にも、相手が「地縛神」を召喚してから勝つ、20ターン以内に勝つというハンデ的なルールも存在する。
※この「5D'sストーリー」の解説は、「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の解説の一部です。
「5D'sストーリー」を含む「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の記事については、「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の概要を参照ください。
5D'sストーリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/16 06:46 UTC 版)
「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-」の記事における「5D'sストーリー」の解説
アニメ『遊☆戯☆王5D's』をベースにしたオリジナルのストーリーになっている。記憶喪失の主人公がサテライトで意識を取り戻すところから始まり、自分の記憶を取り戻すために、ラリー達の協力を得て遊星の後を追ってネオ童実野シティを目指すこととなる。アニメの第1部の前半にあたる「デュエル・オブ・フォーチュンカップ編」を元にしている。
※この「5D'sストーリー」の解説は、「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-」の解説の一部です。
「5D'sストーリー」を含む「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-」の記事については、「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-」の概要を参照ください。
- 5D'sストーリーのページへのリンク