5号線・千日前線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:27 UTC 版)
「大阪市交通局30系電車」の記事における「5号線・千日前線」の解説
当初計画では7000・8000形が投入される予定だったが、実際に30系が投入されたのは10系・21系の増備が進み、御堂筋線から余剰車が大量に発生した1991年(平成3年)に、当線を走っていた50系を置き換えるため、転入したのが最初である。全てアルミ車で全電動車の4両編成を組んでいたが、すぐに新20系の増備が進んで50系共々置き換えられることとなった。千日前線では短期間の運用にとどまり、1995年の同線の冷房化100%達成とともに運用を終了し、廃車された。 御堂筋線時代にあったライト周りの帯は、全区間地下のため転属時に撤去され、保安装置に車内信号式ATCを採用しているため、運転台には車内信号が設置された。 千日前線 編成一覧(1991年 - 1995年) 車体編成番号3000330034003500廃車M1cM2eM1M2ecアルミ 3011F 3011 3311 3411 3511 1995年6月30日 3012F 3012 3312 3412 3512 1995年6月15日 3015F 3015 3315 3415 3515 1995年4月5日 3016F 3016 3316 3416 3516 1995年4月12日 3018F 3018 3318 3418 3518 1994年6月25日 3019F 3019 3319 3419 3519 1994年6月11日 3023F 3023 3323 3423 3523 1995年4月4日 3024F 3024 3324 3424 3524 1994年6月16日 3025F 3025 3325 3425 3525 1995年6月2日
※この「5号線・千日前線」の解説は、「大阪市交通局30系電車」の解説の一部です。
「5号線・千日前線」を含む「大阪市交通局30系電車」の記事については、「大阪市交通局30系電車」の概要を参照ください。
- 5号線・千日前線のページへのリンク