2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレーの意味・解説 

2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 09:33 UTC 版)

大会開催都市 ミラノコルティナダンペッツォ
リレー実施国 ギリシャ イタリア サンマリノ バチカン
総距離 12,000 km
聖火ランナー数 10,001
テーマ 最高の旅
リレー開始日 2025年11月26日 (2025-11-26)
リレー終了日 2026年2月6日 (2026-2-6)

2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレー(2026ねんミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックのせいかリレー)では、2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック聖火リレーについて記載する。聖火リレーは2025年11月26日ギリシャオリンピアで開始され、2026年2月6日イタリアミラノにあるサン・シーロで行われる開会式で終了する[1]。オリンピックとパラリンピックの聖火リレーのルートは、リレー開始日の1年前である2024年11月26日にミラノ・コルティナ2026組織委員会から発表された[1]

聖火はオリンピアで採火された後、2025年12月4日アテネで引継式が行われ、ローマ到着後は110県のすべてのイタリアの県を巡る12,000キロメートルのルートを、63日間かけて60地点を訪れる[1][2]。聖火はクリスマスナポリ大晦日バーリを訪れ、また2026年1月26日には1956年コルチナ・ダンペッツオオリンピックの開会式から70周年を記念してコルティナダンペッツォに到着する[1]ピエモンテ州では、2024年10月に練習中の事故で死亡したスキーヤーのマティルデ・ロレンツィ英語版イタリア語版へのトリビュートが計画されている[3]。聖火リレーは多くのイタリアの世界遺産の訪問も予定し、10,001人の聖火ランナーが参加する[1]。聖火ランナーの募集は2025年2月12日に開始された[2][4]

2024年11月29日、イタリアのコメディ・トリオGli Autogolが聖火リレーの公式ナレーターを務めることが発表された[5]。トーチのデザインは2025年4月14日に、ミラノでのイベントと並行して、ミラノの姉妹都市である日本大阪で開催される大阪・関西万博でもお披露目される[6][7]

ギリシャ国内のルート

伝統に則り、採火式はオリンピアヘーラー神殿英語版にて、凹面鏡で太陽光を集めることで火が点される。その後聖火はアテネに移動し引継式が行われる[2][8]

イタリア国内のルート

2025年12月4日に聖火がローマに到着した後、2日後にイタリアを縦断するリレーが開始される。トスカーナ州からサルデーニャ島へ渡り、シチリア島を経て本土へと戻る[3]。ルートはイタリアの20のと110の全てを巡る予定である[2]

2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレーのルート[2]
地点 No. 日付
ローマ 1 2025年12月6日 ラツィオ州
ヴィテルボ 2 2025年12月7日
テルニ 3 2025年12月8日 ウンブリア州
ペルージャ 4 2025年12月9日
シエーナ 5 2025年12月10日 トスカーナ州
フィレンツェ 6 2025年12月11日
リヴォルノ 7 2025年12月12日
ヌーオロ 8 2025年12月13日 サルデーニャ自治州
カリャリ 9 2025年12月14日
パレルモ 10 2025年12月15日 シチリア自治州
アグリジェント 11 2025年12月16日
シラクサ 12 2025年12月17日
カターニア 13 2025年12月18日
レッジョ・ディ・カラブリア 14 2025年12月19日 カラブリア州
カタンザーロ 15 2025年12月20日
サレルノ 16 2025年12月21日 カンパニア州
ポンペイ 17 2025年12月22日
ナポリ 18 2025年12月23日
ラティーナ 19 2025年12月26日 ラツィオ州
ベネヴェント 20 2025年12月27日 カンパニア州
ポテンツァ 21 2025年12月28日 バジリカータ州
ターラント 22 2025年12月29日 プッリャ州
レッチェ 23 2025年12月30日
バーリ 24 2025年12月31日
カンポバッソ 25 2026年1月1日 モリーゼ州
ペスカーラ 26 2026年1月2日 アブルッツォ州
ラクイラ 27 2026年1月3日
アンコーナ 28 2026年1月4日 マルケ州
リミニ 29 2026年1月5日 エミリア=ロマーニャ州
ボローニャ 30 2026年1月6日
フェラーラ 31 2026年1月7日
パルマ 32 2026年1月8日
ジェノヴァ 33 2026年1月9日 リグーリア州
クーネオ 34 2026年1月10日 ピエモンテ州
トリノ 35 2026年1月11日
アオスタ 36 2026年1月12日 ヴァッレ・ダオスタ自治州
ノヴァーラ 37 2026年1月13日 ピエモンテ州
ヴァレーゼ 38 2026年1月14日 ロンバルディア州
パヴィーア 39 2026年1月15日
ピアチェンツァ 40 2026年1月16日 エミリア=ロマーニャ州
ブレシア 41 2026年1月17日 ロンバルディア州
ヴェローナ 42 2026年1月18日 ヴェネト州
マントヴァ 43 2026年1月19日 ロンバルディア州
ヴィチェンツァ 44 2026年1月20日 ヴェネト州
パドヴァ 45 2026年1月21日
ヴェネツィア 46 2026年1月22日
トリエステ 47 2026年1月23日 フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア自治州
ウーディネ 48 2026年1月24日
ベッルーノ 49 2026年1月25日 ヴェネト州
コルティナダンペッツォ 50 2026年1月26日
ボルツァーノ 51 2026年1月27日 トレンティーノ=アルト・アディジェ自治州
カヴァレーゼ 52 2026年1月28日
トレント 53 2026年1月29日
リヴィーニョ 54 2026年1月30日 ロンバルディア州
ソンドリオ 55 2026年1月31日
レッコ 56 2026年2月1日
ベルガモ 57 2026年2月2日
コモ 58 2026年2月3日
モンツァ 59 2026年2月4日
ミラノ 60 2026年2月5日
2026年2月6日

脚注

  1. ^ a b c d e ミラノ・コルティナ2026、冬季オリンピック聖火リレー「最高の旅」のルート公開!”. 国際オリンピック委員会 (2024年11月27日). 2025年3月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e The Greatest Journey” (英語). 国際オリンピック委員会. 2024年11月28日閲覧。
  3. ^ a b Matar, Daniella (2024年11月26日). “Olympic flame for 2026 Milan-Cortina Games will go on 63-day journey across Italy” (英語). AP通信. 2024年11月28日閲覧。
  4. ^ Torchbearers: applications open from Sanremo” (英語). ミラノ・コルティナ2026組織委員会 (2025年2月12日). 2025年2月12日閲覧。
  5. ^ Gli Autogol racconteranno il Viaggio della Fiamma” (イタリア語). ミラノ・コルティナ2026組織委員会 (2024年11月29日). 2024年11月29日閲覧。
  6. ^ Milano Cortina 2026 Olympic Torch at Expo 2025 Osaka”. ミラノ・コルティナ2026組織委員会 (2024年7月12日). 2024年11月28日閲覧。
  7. ^ Al via il viaggio della fiamma olimpica di Milano Cortina” (イタリア語). Agenzia Nazionale Stampa Associata (2024年11月26日). 2024年11月28日閲覧。
  8. ^ Fenton, Caela (2024年11月26日). “Plans revealed for Milano Cortina 2026 Olympic torch relay” (英語). カナダオリンピック委員会. 2024年11月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの聖火リレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS