2014年のドイツツーリングカー選手権
(2014 Deutsche Tourenwagen Masters から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 23:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動2014年のドイツツーリングカー選手権 | |||
前年: | 2013 | 翌年: | 2015 |
2014年のドイツツーリングカー選手権は、2000年に再開したドイツツーリングカー選手権の15回目のシーズンである。5月4日のホッケンハイムリンクで開幕し、10月19日の同地での最終戦まで全10ラウンドでタイトルが争われた。
BMWチームRMGのマルコ・ヴィットマンは、安定した戦いでポイントを重ね、2位に50ポイントの差を付けて参戦2シーズン目にしてタイトルを獲得した。ヴィットマンは開幕戦のホッケンハイムで優勝し、ハンガロリンクで2勝目を挙げた。その後はレッドブルリンクとニュルブルクリンクで勝利し、ユーロスピードウェイ・ラウジッツでタイトルを確定した。ランキング2位となったアウディ・スポーツチーム・アプト・スポーツラインのマティアス・エクストロームは終盤2戦、ザントフォールトとホッケンハイムリンクで勝利を挙げた。アウディが挙げた勝利はこの2勝のみであった。もう1人のアウディドライバー、ディフェンディングチャンピオンのマイク・ロッケンフェラーがランキング3位に入る。ロッケンフェラーは2位に3度入賞したが、勝利を挙げることは無かった。ヴィットマンのチームメイト、マキシム・マルタンはモスクワで勝利を挙げ、HWAのロバート・ウィケンズがノリスリンク、クリスチャン・ビエトリスがオッシャースレーベン、パスカル・ウェーレインがラウジッツで勝利した。ビエトリスとウェルレインはそれぞれ初優勝であった。
2014年の参戦チーム・ドライバー
メーカー | 車両 | チーム | 車番 | ドライバー | 出場ラウンド |
---|---|---|---|---|---|
アウディ | Audi RS5 DTM | アウディ・スポーツチーム・フェニックス[1] | 1 | ![]() |
全戦 |
2 | ![]() |
全戦 | |||
アウディ・スポーツチーム・アプト・スポーツライン[1] | 7 | ![]() |
全戦 | ||
8 | ![]() |
全戦 | |||
15 | ![]() |
全戦 | |||
16 | ![]() |
全戦 | |||
アウディ・スポーツチーム・ロズベルグ[1] | 21 | ![]() |
全戦 | ||
22 | ![]() |
全戦 | |||
BMW | BMW M4 DTM[2] | BMWチームRBM[3] | 3 | ![]() |
全戦 |
4 | ![]() |
全戦 | |||
BMWチーム・シュニッツアー[3] | 9 | ![]() |
全戦 | ||
10 | ![]() |
全戦 | |||
BMWチームMTEK[3] | 17 | ![]() |
全戦 | ||
18 | ![]() |
全戦 | |||
BMWチームRMG[3] | 23 | ![]() |
全戦 | ||
24 | ![]() |
全戦 | |||
メルセデス・ベンツ | DTM AMG Mercedes C-Coupé | HWAチーム[5] | 5 | ![]() |
全戦 |
6 | ![]() |
全戦 | |||
11 | ![]() |
全戦 | |||
12 | ![]() |
全戦 | |||
25 | ![]() |
全戦 | |||
ミュッケ・モータースポーツ[5] | 19 | ![]() |
全戦 | ||
20 | ![]() |
全戦 |
ドライバーの変更
- 参戦
- BMWのテストドライバー及びマルクVDSレーシングチームのドライバーであったマキシム・マルタンは2014年シーズン、BMWチームRMGのシートを得た[4]。
- 2013年のフォーミュラ・ルノー3.5シリーズでランキング3位のアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ、5位のニコ・ミュラーが参戦、コスタはBMWチームMTEK、ミュラーはチーム・ロズベルグでドライブする[4][11]。
- 元F1ドライバーのヴィタリー・ペトロフが参戦、メルセデス・ベンツをドライブする[10]。
- 撤退
- フェリペ・アルバカーキはチーム・ヨーストのル・マン・プロトタイプ、GTをドライブする[11]。
- 2012年、13年にBMWをドライブしたアンディ・プリオールはシリーズから撤退、2014年はユナイテッド・スポーツカー選手権に参戦する[4]。
- 同じく2012年、13年にBMWをドライブしたダーク・ヴェルナーもシリーズを撤退、BMWの耐久プログラムに参加しニュルブルクリンク24時間レースに参戦する[4]。
- 2012年、13年にメルセデスをドライブしたロベルト・メルヒもシリーズを撤退、ゼタ・コルセに加入しフォーミュラ・ルノー3.5に参戦する。彼はメルセデスのテストドライバーとリザーブドライバーを継続する[6]。
2014年の開催スケジュールと勝者
全10戦の暫定カレンダーは2013年10月16日に発表された[12]。
中国ラウンドは9月28日に広州市街地サーキットでの開催が予定されていたが、サーキットの設置に必要な変更が当初の計画よりはるかに大規模な物であることが判明し、7月に中止が発表された。その結果、代替ラウンドは当初の日程でオランダのザントフォールトで開催された[13]。
レース結果とランキング
- ポイントシステム
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 25 | 18 | 15 | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 1 |
ドライバーズランキング
|
太字:ポールポジション |
- † - ドライバーはリタイアしたが、優勝者の走行距離の75%を走行していたため完走と見なされた。
チームランキング
|
太字:ポールポジション |
マニファクチャラーランキング
順位 | マニファクチャラー | HOC![]() |
OSC![]() |
HUN![]() |
NOR![]() |
MOS![]() |
RBR![]() |
NÜR![]() |
LAU![]() |
ZAN![]() |
HOC![]() |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アウディ | 47 | 48 | 49 | 52 | 27 | 28 | 33 | 18 | 39 | 70 | 411 |
2 | BMW | 54 | 12 | 52 | 14 | 64 | 71 | 35 | 18 | 42 | 18 | 380 |
3 | メルセデス・ベンツ | 0 | 41 | 0 | 35 | 10 | 2 | 33 | 65 | 20 | 13 | 219 |
順位 | マニファクチャラー | HOC![]() |
OSC![]() |
HUN![]() |
NOR![]() |
MOS![]() |
RBR![]() |
NÜR![]() |
LAU![]() |
ZAN![]() |
HOC![]() |
ポイント |
参照
- ^ a b c d e f g h i j k “Audi names driver teams for the DTM”. Audi (Audi). (2014年1月23日) 2014年1月23日閲覧。
- ^ East, George (2013年8月18日). “BMW to run M4 DTM in 2014”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2013年8月18日閲覧。
- ^ a b c d “BMW shuffles DTM line-up for 2014 season”. Autosport (Haymarket Publications). (2014年1月13日) 2014年1月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l “Martin and Félix da Costa line up in the DTM.”. BMW Motorsport (BMW). (2012年12月6日) 2012年12月6日閲覧。
- ^ a b “HWA adds fifth DTM Mercedes, promotes Pascal Wehrlein”. Autosport (Haymarket Publications). (2014年4月8日) 2014年4月8日閲覧。
- ^ a b c d “Mercedes to field expanded seven-car attack in 2014 DTM”. Autosport (Haymarket Publications). (2014年3月5日) 2014年3月5日閲覧。
- ^ Freeman, Glenn (2014年1月21日). “Paul di Resta seals DTM return with Mercedes”. Autosport (Haymarket Publications) 2014年1月21日閲覧。
- ^ East, George (2013年8月15日). “Gary Paffett unsure on 2014 Mercedes driver contracts”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2013年8月15日閲覧。
- ^ “Daniel Juncadella lands Force India F1 team's reserve role”. Autosport (Haymarket Publications). (2014年1月24日) 2014年1月2日閲覧。
- ^ a b East, George (2014年2月28日). “Mercedes signs Vitaly Petrov for 2014”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2014年2月28日閲覧。
- ^ a b “Nico Müller to compete for Audi in the DTM”. Audi Sport (Audi). (2014年1月16日) 2014年1月16日閲覧。
- ^ “2014 DTM calendar: Return to China and Hungary”. Deutsche Tourenwagen Masters (ITR e.V.). (2013年10月16日) 2013年10月16日閲覧。
- ^ “DTM selects Zandvoort as replacement venue for China”. Deutsche Tourenwagen Masters (ITR e.V.). (2014年7月24日) 2014年7月24日閲覧。
外部リンク
|
- 2014年のドイツツーリングカー選手権のページへのリンク