1995年のドイツツーリングカー選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1995年のドイツツーリングカー選手権の意味・解説 

1995年のドイツツーリングカー選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 09:42 UTC 版)

1995年のドイツツーリングカー選手権
前年: 1994 翌年: 1996

1995年のドイツツーリングカー選手権は、ドイツツーリングカー選手権の12回目のシーズンである。この年は国際ツーリングカー選手権の1回目の年でもある。両シリーズともFIAのクラス1ツーリングカー規定で実施され、ベルント・シュナイダーメルセデス・ベンツが両シリーズのタイトルを獲得した。

1995年の参戦チーム・ドライバー

車番 ドライバー チーム 車両 出場ラウンド
1 クラウス・ルドヴィック オペル・チーム・ロズベルグ Opel Calibra V6 4x4
2 ケケ・ロズベルグ オペル・チーム・ロズベルグ Opel Calibra V6 4x4
3 ヨルグ・ファン・オーメン AMG-メルセデス Mercedes C-Class V6
4 ヤン・マグヌッセン AMG-メルセデス Mercedes C-Class V6 ドニントンを欠場
5 アレクサンダー・グラウ ザクスピード・メルセデス Mercedes C-Class V6
6 クルト・ティーム ザクスピード・メルセデス Mercedes C-Class V6
7 アレッサンドロ・ナニーニ アルファ・コルセ Alfa Romeo 155 V6 Ti
8 ニコラ・ラリーニ アルファ・コルセ Alfa Romeo 155 V6 Ti
9 マヌエル・ロイター オペル・チーム・ヨースト Opel Calibra V6 4x4
10 ヤニック・ダルマス オペル・チーム・ヨースト Opel Calibra V6 4x4 ディープホルツを欠場
11 クリスチャン・ダナー シューベル・エンジニアリング Alfa Romeo 155 V6 Ti
12 ミケーレ・アルボレート シューベル・エンジニアリング Alfa Romeo 155 V6 Ti
13 ジャンニ・ギューディッチ アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti
14 ベルント・シュナイダー D2 AMG-メルセデス Mercedes C-Class V6
15 ダリオ・フランキッティ D2 AMG-メルセデス Mercedes C-Class V6
16 ルイス・クラージェス ザクスピード・メルセデス Mercedes C-Class V6
17 エレン・ローア ザクスピード・メルセデス Mercedes C-Class V6
18 ステファノ・モデナ ユーロチーム Alfa Romeo 155 V6 Ti
19 ミハエル・バルテルス ユーロチーム Alfa Romeo 155 V6 Ti
20 J.J.レート オペル・チーム・ヨースト Opel Calibra V6 4x4
21 ニー・アモリム オペル・チーム・ヨースト Opel Calibra V6 4x4 ヘルシンキ、ドニントン、ホッケンハイム第2レースを欠場
22 ウーヴェ・アルツェン パーソン・モータースポーツ Mercedes C-Class V6
23 ベルント・メイランダー パーソン・モータースポーツ Mercedes C-Class V6
24 ゲルト・ルッフ ルッフ・モータースポーツ Mercedes C-Class V6
25 スティグ・アムトール アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti ホッケンハイム第1レースからヘルシンキまでとドニントン
26 ジャンカルロ・フィジケラ アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti
27 マルク・アレン アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti ホッケンハイム第1レースとヘルシンキのみ
28 ファブリツィオ・ジョヴァナルディ アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti ノリスリンクのみ
29 ジャンピエロ・シモーニ アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti ディープホルツのみ
30 ガブリエル・タルキーニ アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti ニュルブルクリンク、ジンゲン、マニクールのみ
31 ペドロ・コウセイロ アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti エストリルのみ
32 フィリップ・ガッシェ アルファ・コルセ 2 Alfa Romeo 155 V6 Ti マニクールのみ

1995年の開催スケジュールと勝者

ラウンド 開催国 サーキット 開催日 シリーズ ポールポジション ファステストラップ 優勝ドライバー 優勝チーム レポート
1 R1 ドイツ ホッケンハイムリンク 4月24日 DTM ニコラ・ラリーニ ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG Report
R2 ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG
2 R1 ドイツ アヴス 5月7日 DTM クルト・ティーム クルト・ティーム クルト・ティーム ザクスピード・メルセデス Report
R2 多重クラッシュのため無効レース
3 R1 イタリア ムジェロ・サーキット 5月21日 ITCS ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG Report
R2 ステファノ・モデナ ダリオ・フランキッティ D2 メルセデス-AMG
4 R1  フィンランド ヘルシンキ・サンダー 6月4日 ITCS ミハエル・バルテルス ニコラ・ラリーニ クリスチャン・ダナー シューベル・エンジニアリング Report
R2 ステファノ・モデナ ニコラ・ラリーニ アルファ・コルセ
5 R1 ドイツ ノリスリンク 6月25日 DTM ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー クリスチャン・ダナー シューベル・エンジニアリング Report
R2 ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG
6 R1 イギリス ドニントン・パーク 7月9日 ITCS ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG Report
R2 ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG
7 R1 ドイツ ディープホルツ 7月23日 DTM ミハエル・バルテルス ニコラ・ラリーニ ミハエル・バルテルス ユーロチーム Report
R2 ヤン・マグヌッセン ミハエル・バルテルス ユーロチーム
8 R1 ポルトガル エストリル・サーキット 8月6日 ITCS ニコラ・ラリーニ ニコラ・ラリーニ ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG Report
R2 ニコラ・ラリーニ ヤン・マグヌッセン AMG-メルセデス
9 R1 ドイツ ニュルブルクリンク 8月20日 DTM ベルント・シュナイダー クルト・ティーム ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG Report
R2 アレクサンダー・グラウ ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG
10 R1 ドイツ アレマンネンリンク 9月17日 DTM ダリオ・フランキッティ クルト・ティーム クルト・ティーム ザクスピード・メルセデス Report
R2 ダリオ・フランキッティ クルト・ティーム ザクスピード・メルセデス
11 R1 フランス マニクール・サーキット 10月8日 ITCS ニコラ・ラリーニ ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG Report
R2 ベルント・シュナイダー ベルント・シュナイダー D2 メルセデス-AMG
12 R1 ドイツ ホッケンハイムリンク 10月15日 DTM ダリオ・フランキッティ クルト・ティーム クラウス・ルドヴィック オペル・チーム・ロズベルグ Report
R2 ヤニック・ダルマス クラウス・ルドヴィック オペル・チーム・ロズベルグ
  DTM
  ITCS

レース結果とランキング

DTMドライバーズ・チャンピオンシップ

  • ポイントシステム:1位から順に10位まで20-15-12-10-8-6-4-3-2-1ポイントが与えられた。
  • 予選順位は両レースに適用。
順位 ドライバー HOC1
AVU
NOR
DIE
NUR
SIN
HOC2
ポイント
1 ベルント・シュナイダー 1 1 Ret 11 4 1 7 6 1 1 6 3 Ret 13 138
2 ヨルグ・ファン・オーメン 2 2 7 DNS 13 3 5 3 5 6 8 5 4 3 113
3 クラウス・ルドヴィック 5 3 Ret DNS 2 Ret Ret Ret 7 10 Ret DNS 1 1 80
4 クルト・ティーム Ret 5 1 1 Ret DNS Ret DNS Ret 4 1 1 19 11 78
5 ダリオ・フランキッティ 3 DNS Ret Ret 6 2 2 4 Ret Ret 2 10 Ret DNS 74
6 ニコラ・ラリーニ 10 Ret Ret 6 8 10 3 2 2 3 3 Ret Ret Ret 71
7 アレクサンダー・グラウ 14 6 2 14 12 5 Ret DNS 3 2 Ret Ret 7 5 68
8 ヤン・マグヌッセン 4 Ret Ret 7 DNS DNS 14 5 Ret 7 4 2 Ret 9 49
9 クリスチャン・ダナー 16 9 8 3 1 6 8 Ret 12 14 7 4 15 16 48
10 ミハエル・バルテルス Ret DNS 6 Ret 10 Ret 1 1 10 Ret Ret DNS 13 Ret 47
11 アレッサンドロ・ナニーニ 18 DNS 3 Ret 3 9 4 Ret Ret Ret 11 Ret 5 12 44
12 マヌエル・ロイター 22 Ret Ret 13 Ret Ret 16 7 Ret 9 5 Ret 2 4 39
13 J.J.レート 8 4 10 20 7 Ret 15 8 Ret Ret Ret 8 6 6 36
14 ウーヴェ・アルツェン 11 Ret Ret 11 15 Ret Ret Ret 9 8 12 9 3 2 34
15 ジャンカルロ・フィジケラ 6 Ret 4 19 DNS DNS 6 Ret 6 Ret 15 Ret 10 10 30
16 ステファノ・モデナ Ret DNS 5 2 5 4 12 Ret Ret DNS Ret DNS 14 Ret 26
17 エレン・ロール 12 Ret Ret 5 11 Ret 10 9 8 5 Ret 7 11 Ret 18
18 ケケ・ロズベルグ 7 Ret 9 4 Ret Ret Ret Ret 4 Ret 10 Ret 12 14 17
19 ヤニック・ダルマス 9 Ret 11 10 18 Ret Ret 16 9 6 8 7 17
20 ベルント・メイランダー 13 Ret Ret 18 16 7 9 10 11 11 13 Ret 9 8 12
21 ニー・アモリム 18 8 15 DNS 9 Ret Ret 12 14 12 Ret 11 5
22 ミケーレ・アルボレート 15 7 12 8 14 Ret 11 11 13 Ret Ret DNS 16 15 4
23 ルイ・クラゲス Ret DNS 16 16 17 8 Ret 13 16 15 14 12 Ret 18 3
24 スティグ・アムトール 19 10 13 9 1
25 マルク・アレン Ret 11 0
26 ジャンニ・ギューディッチ 20 12 Ret 17 Ret Ret 13 Ret Ret DNS Ret Ret 17 Ret 0
27 ゲルト・ルッフ 21 Ret 14 15 Ret DNS Ret DNS 15 13 Ret Ret 18 17 0
- ガブリエル・タルキーニ Ret Ret Ret DNS 0
- ファブリツィオ・ジョヴァナルディ Ret DNS 0
- ジャンピエロ・シモーニ Ret DNS 0
順位 ドライバー HOC1
AVU
NOR
DIE
NUR
SIN
HOC2
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字ポールポジション
斜体:ファステストラップ

DTMマニファクチャラー・チャンピオンシップ

順位 マニファクチャラー HOC1
AVU
NOR
DIE
NUR
SIN
HOC2
ポイント
1 メルセデス・ベンツ 1 1 1 1 4 1 2 3 1 1 1 1 3 2 224
2 アルファロメオ 6 7 3 2 1 4 1 1 2 3 3 4 5 10 150
3 オペル 5 3 9 4 2 Ret 15 7 4 9 5 6 1 1 107
順位 マニファクチャラー HOC1
AVU
NOR
DIE
NUR
SIN
HOC2
ポイント

ITCドライバーズ・チャンピオンシップ

  • ポイントシステム:1位から順に10位まで20-15-12-10-8-6-4-3-2-1ポイントが与えられた。
  • 予選順位は両レースに適用。
順位 ドライバー MUG
HEL
DON
EST
MAG
ポイント
1 ベルント・シュナイダー 1 3 5 Ret 1 1 1 2 1 1 155
2 ヤン・マグヌッセン 3 6 Ret 2 2 1 2 11 83
3 ダリオ・フランキッティ 4 1 12† DNS 2 2 5 3 Ret DNS 80
4 ニコラ・ラリーニ 2 5 7 1 Ret 12 3 Ret Ret DNS 59
5 ヨルグ・ファン・オーメン Ret 7 DNS DNS 4 3 14 6 6 3 50
6 マヌエル・ロイター 9 Ret 4 7 10 6 16 9 4 2 50
7 ステファノ・モデナ 6 11 2 Ret 6 13 20 5 5 6 49
8 クルト・ティーム Ret 4 Ret 6 3 4 6 16 10 Ret 45
9 アレクサンダー・グラウ 8 3 9 5 7 4 11 Ret 39
10 ジャンカルロ・フィジケラ 7 2 16† Ret 5 Ret 4 14 Ret Ret 37
11 J.J.レート 11 8 3 Ret 14 11 11 11 8 5 26
12 ウーヴェ・アルツェン 14 9 Ret 4 7 7 13 12 9 7 26
13 クリスチャン・ダナー Ret 12 1 13† 12 9 15 DNS Ret 13 22
14 クラウス・ルドヴィック 8 Ret 15 Ret 8 Ret 17 8 3 Ret 21
15 アレッサンドロ・ナニーニ 5 Ret Ret Ret 8 7 Ret 9 17
16 ヤニック・ダルマス 15 Ret Ret Ret Ret DNS 10 17 7 4 15
17 エレン・ロール 10 Ret Ret 5 Ret 10 9 10 15† Ret 13
18 ジャンニ・ギューディッチ Ret 14 6 8 17 14 Ret 18 Ret Ret 9
19 ベルント・メイランダー 12 10 9 9 11 8 12 13 Ret 12 8
20 ケケ・ロズベルグ Ret DNS Ret Ret 13 Ret Ret Ret 12 8 3
21 マルク・アレン 13 10 1
22 フィリップ・ガッシェ 13 10 1
23 スティグ・アムトール 16 Ret 10 12† 15 Ret 1
24 ゲルト・ルッフ Ret 13 11 Ret 16 16 Ret 19 16 14 0
25 ルイ・クラゲス Ret Ret 14 11 18 15 Ret Ret 0
26 ミハエル・バルテルス 13 DNS Ret DNS 19 Ret 21† DNS 18† DNS 0
27 ニー・アモリム DNS DNS 18 15 14 Ret 0
28 ミケーレ・アルボレート Ret DNS Ret Ret Ret 17 Ret DNS DNS Ret 0
29 ガブリエル・タルキーニ 17† DNS 0
30 ペドロ・コウセイロ 19 20† 0
順位 ドライバー MUG
HEL
DON
EST
MAG
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字ポールポジション
斜体:ファステストラップ

注:

  • † - ドライバーはリタイアしたが、レース距離の90%を走行していたため完走と見なされた。

ITCマニファクチャラー・チャンピオンシップ

順位 マニファクチャラー MUG
HEL
DON
EST
MAG
ポイント
1 メルセデス・ベンツ 1 1 5 2 1 1 1 1 1 1 183
2 アルファロメオ 2 2 1 1 5 9 3 5 5 6 114
3 オペル 8 8 3 7 8 6 10 8 3 2 62
順位 マニファクチャラー MUG
HEL
DON
EST
MAG
ポイント

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1995年のドイツツーリングカー選手権」の関連用語

1
4% |||||

1995年のドイツツーリングカー選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1995年のドイツツーリングカー選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1995年のドイツツーリングカー選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS