2011年愛知県議会議員選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2011年愛知県議会議員選挙の意味・解説 

2011年愛知県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 03:26 UTC 版)

2011年愛知県議会議員選挙

2007年 ←
2011年4月10日
→ 2015年

公示日 2011年4月1日
改選数 103
選挙制度 中選挙区制
有権者数 5,173,624
選挙後の党派別勢力図

投票率 42.01% ( 1.09%)
  第1党 第2党 第3党
 
党首 寺西学 牧義夫 河村たかし
政党 自由民主党 民主党 減税日本
前回選挙 57 38 新党
獲得議席 49 26 13
議席増減 8 12

  第4党 第5党
 
党首 荒木清寛 大村秀章
政党 公明党 日本一愛知の会
前回選挙 7 新党
獲得議席 6 5
議席増減 1

選挙前愛知県知事

大村秀章
無所属

選出愛知県知事

大村秀章
無所属

2011年愛知県議会議員選挙は、2011年4月10日に執行された愛知県議会の議員を改選するための一般選挙。第17回統一地方選挙の一つとして実施された。

概要

県議会議員の任期4年が満了したことに伴って行われた。この選挙から以下のように選挙区と定数が変わった。全体を合わせて定数は1つ減り「103」となった[1]

  • 「名古屋市南区選挙区」(定数3) → 定数2に減った。
  • 「豊田市選挙区」(定数4) → 定数5に増えた。
  • 「一宮市及び葉栗郡選挙区」(定数5)と「尾西市選挙区」(定数1) → 統合されて「一宮市選挙区」(定数5)となった。
  • 旧「稲沢市選挙区」(定数2)と「中島郡選挙区」(定数1) → 統合されて新「稲沢市選挙区」(定数2)となった。
  • 旧「豊川市選挙区」(定数2)と「宝飯郡選挙区」(定数1) → 統合されて新「豊川市選挙区」(定数3)となった。
  • 旧「海部郡選挙区」(定数3) → 「愛西市選挙区」(定数1)と「弥富市選挙区」(定数1)と新「海部郡選挙区」(定数2)に分割された。
  • 「西加茂郡選挙区」 → 「みよし市選挙区」に名称変更。
  • 「西春日井郡選挙区」 → 「清須市、北名古屋市及び西春日井郡選挙区」に名称変更。

57選挙区103議席に対し175人が立候補した。そのうち7選挙区で12人が無投票当選となった[2]。投票率は42.01%で、2007年の前回選を1.09ポイント下回り、2回連続で過去最低を記録した。

基礎データ

  • 選挙事由:任期満了
  • 告示日:2011年4月1日
  • 投票日:2011年4月10日
  • 議員定数:103人
  • 選挙区:57選挙区(うち7選挙区で無投票)
  • 候補者数:175人(うち12人が無投票当選

選挙結果

党派 新旧別 無投票
当選
現職 元職 新人
自由民主党 49 39 0 10 (5)
民主党 26 19 0 7 (4)
公明党 6 4 0 2 (1)
日本共産党 0 0 0 0
減税日本 13 1 0 12
日本一愛知の会 5 1 0 4 (2)
みんなの党 0 0 0 0
無所属 4 1 1 2
103 65 1 37 (12)

当選者



このページでは「ウィキペディア」から2011年愛知県議会議員選挙を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から2011年愛知県議会議員選挙を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から2011年愛知県議会議員選挙 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2011年愛知県議会議員選挙」の関連用語

2011年愛知県議会議員選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2011年愛知県議会議員選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2011年愛知県議会議員選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS