2004年4月 - 2006年3月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 19:56 UTC 版)
「Opening Bell」の記事における「2004年4月 - 2006年3月」の解説
内容に変化はなし。ただし、放送終了時間の関係で全体の進行が若干繰り上がる。
※この「2004年4月 - 2006年3月」の解説は、「Opening Bell」の解説の一部です。
「2004年4月 - 2006年3月」を含む「Opening Bell」の記事については、「Opening Bell」の概要を参照ください。
2004年4月 - 2006年3月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 07:42 UTC 版)
「nNNニュースプラス1」の記事における「2004年4月 - 2006年3月」の解説
NEWS PLUS 1の文字が走ってタイトル。その後NEWS PLUS 1の文字が回転する。末期では、「HV ハイビジョン制作」・「字幕放送」の表示が5:50の全国パートで流れるオープニングアニメにあらかじめ入っていた(マスターから表示される通常のものでは無く、オープニングのVTRに入れられたテロップ)。 なお、2004年11月から2005年4月1日までは、平日版に限り、特別編成時を除きNNN枠のオープニングと全国向けの挨拶が廃止され、ニュース映像(またはニュース読み)に右上ロゴ表示となった。しかし、場合によりロゴが表示されなかったり、中継の途中だったり、前のニュース映像が見切れていたりと中途半端だったことが多かったためか、4月4日の放送から再びオープニングが放送されるようになった。ただし、これ以降も全国向けの挨拶は無く、すぐにニュースを読み始めている。これは一時期を除いて『リアルタイム』『every.』でも同様である。
※この「2004年4月 - 2006年3月」の解説は、「nNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「2004年4月 - 2006年3月」を含む「nNNニュースプラス1」の記事については、「nNNニュースプラス1」の概要を参照ください。
2004年4月 - 2006年3月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:46 UTC 版)
「NNNニュースプラス1」の記事における「2004年4月 - 2006年3月」の解説
NEWS PLUS 1の文字が走ってタイトル。その後NEWS PLUS 1の文字が回転する。末期では、「HV ハイビジョン制作」・「字幕放送」の表示が5:50の全国パートで流れるオープニングアニメにあらかじめ入っていた(マスターから表示される通常のものでは無く、オープニングのVTRに入れられたテロップ)。 なお、2004年11月から2005年4月1日までは、平日版に限り、特別編成時を除きNNN枠のオープニングと全国向けの挨拶が廃止され、ニュース映像(またはニュース読み)に右上ロゴ表示となった。しかし、場合によりロゴが表示されなかったり、中継の途中だったり、前のニュース映像が見切れていたりと中途半端だったことが多かったためか、4月4日の放送から再びオープニングが放送されるようになった。ただし、これ以降も全国向けの挨拶は無く、すぐにニュースを読み始めている。これは一時期を除いて『リアルタイム』『every.』でも同様である。
※この「2004年4月 - 2006年3月」の解説は、「NNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「2004年4月 - 2006年3月」を含む「NNNニュースプラス1」の記事については、「NNNニュースプラス1」の概要を参照ください。
- 2004年4月 - 2006年3月のページへのリンク