二十世紀音楽研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二十世紀音楽研究所の意味・解説 

二十世紀音楽研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 05:51 UTC 版)

二十世紀音楽研究所(にじっせいきおんがくけんきゅうじょ)は、日本の前衛音楽集団の一つ。作曲家の諸井誠黛敏郎入野義朗柴田南雄、演奏家の森正、岩淵龍太郎、音楽評論家の吉田秀和の7人により、1957年に発足した[1]。メンバーは後に作曲家の武満徹一柳慧松下真一、演奏家の小林仁岩城宏之が加わり、現代音楽の音楽祭を1957年から1965年まで長野県軽井沢町ほかで6回開催した。音楽祭では、当時まだ日本では演奏される機会が少なかったシェーンベルクヴェーベルンベルクの作品が毎回演奏され、さらにフランス、アメリカ、イタリア、そして日本の現代音楽作品が取り上げられた[2]


  1. ^ a b c d 柴田南雄「『第1回現代楽祭』白書」(『音楽芸術』15巻11号、1957年11月、pp46-54)
  2. ^ a b 日本近代音楽館『戦後作曲家グループ・活動の軌跡 1945-1960』(奏楽堂春の特別展「戦後音楽の旗手たち」)1998年4月、pp20-23
  3. ^ a b c 柴田南雄「50年代から60年代はじめの日本の作曲界―実験工房・三人の会・20世紀音楽研究所を中心に」(特集:音楽の戦後を問う―始点から現在へ、現在から始点へ)『音楽芸術』31巻7号, pp33-42, 1973年7月。
  4. ^ 吉田秀和「二十世紀音楽研究所にふれながら」『吉田秀和全集3』pp409-417(白水社、1975年)
  5. ^ 諸井誠「二十世紀音楽研究所のころ」『春秋』490号 pp28-30, 2007年7月
  6. ^ 「現代音楽祭(第1回)要項」『音楽芸術』15巻7号、1957年7月、挟み込み。
  7. ^ 岩城宏之『楽譜の風景』岩波書店〈岩波新書〉、1983年、67-81頁。 
  8. ^ 武田明倫「『20世紀音楽研究所』の設立」(特集:創作の潮流(1942~1987)-1-)『音楽芸術』45巻1号, p33-37, 1987年1月。
  9. ^ レコード芸術編『吉田秀和 音楽を心の友と』pp39-40(音楽之友社、2012年)


「二十世紀音楽研究所」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二十世紀音楽研究所」の関連用語

二十世紀音楽研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二十世紀音楽研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二十世紀音楽研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS