小林仁_(ピアニスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林仁_(ピアニスト)の意味・解説 

小林仁 (ピアニスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 08:40 UTC 版)

小林 仁
出身地 日本
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

小林 仁(こばやし ひとし、1936年2月14日[1] - )は、日本ピアニストピエール・ブーレーズのピアノソナタ第一番の日本初演者として知られているが、現在はクラシック音楽のためのピアニストである[2][3]。現在、東京藝術大学名誉教授。日本ショパン協会会長、日本ピアノ教育連盟会長、日本演奏家連盟常任理事、名古屋音楽大学客員教授札幌大谷大学教授などを務める。

略歴

著作

  • バッハ平均律の研究1(ムジカノーヴァ叢書2、音楽之友社)、矢代秋雄との共著
  • バッハ平均律の研究2(ムジカノーヴァ叢書19、音楽之友社)、伊達純との共著
  • ソナタアルバム 第1巻(春秋社)、校訂
  • ソナタアルバム 第2巻(春秋社)
  • ピアノの練習室(春秋社)

脚注

出典

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.508
  2. ^ fc”. www.jfm.or.jp. 2024年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月16日閲覧。
  3. ^ ピアノコース公開講座”. www.meion.ac.jp. 2024年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月16日閲覧。
  4. ^ 『作曲の20世紀』 (音楽芸術別冊) p61 (音楽之友社、1999年7月) (佐野光司執筆)
  5. ^ 平成27年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 7 (2015年11月3日). 2023年3月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林仁_(ピアニスト)」の関連用語

小林仁_(ピアニスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林仁_(ピアニスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林仁 (ピアニスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS