2周目以降に入れるダンジョン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 05:32 UTC 版)
「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」の記事における「2周目以降に入れるダンジョン」の解説
ここからアイテムや仲間、ゴールドを持ち込めないダンジョンが登場する。 おそろしの大水道(全60階) あやしの地下水道最奥部から入れる。持ち込み制限の無いダンジョンの中では一番深いダンジョン。後半は状態異常にしてくるモンスターが多数登場。 まぼろしの大雪道(全51階) まぼろし雪の迷宮最奥部から入れる。仲間モンスター以外は持ち込めないダンジョン。装備はほとんど落ちておらず(秘密の通路には例外的にはんごろしの剣が落ちていることもある)、基本的に戦闘は仲間に任せることになる。 しゃくねつの大洞くつ(全30階) しゃくねつのほら穴最奥部から入れる。何も持ち込むことが出来ないダンジョン。爆発物が多く登場し、これをいかに利用するかが攻略の鍵となる。 盗賊王の大宮殿(全100階) 盗賊王の迷宮の2つ目のカギ付き階段から入れる。2周目のラストダンジョン。何も持ち込めない。全100階層で、奥にはカンダタが待ち構える。 いにしえの闘技場(全11階) 盗賊王の迷宮の1つ目のカギ付き階段から入れる。1フロアに必ずモンスターハウスが存在し、特定の種族のモンスターが登場。前作のダンジョン「魔物の巣」に似ている。 もっとまどわしの森 まどわしの森の奥に広がるダンジョン。ある条件を満たすことで入れる。1階層ごとにボスが登場する。道具は一切落ちていない。 のろわれた地下庭園 盗賊王の迷宮の3つ目のカギ付き階段から入れる。お化け屋敷のような雰囲気のダンジョン。マップが表示されず、さらに常時暗闇状態なので、手探りで探索することになる。呪われたアイテムが多い。
※この「2周目以降に入れるダンジョン」の解説は、「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」の解説の一部です。
「2周目以降に入れるダンジョン」を含む「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」の記事については、「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」の概要を参照ください。
- 2周目以降に入れるダンジョンのページへのリンク