1vsライバルミニゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:24 UTC 版)
「マリオパーティ10」の記事における「1vsライバルミニゲーム」の解説
1人側とそれ以外のライバルチーム側に分かれて争うミニゲーム。「マリオパーティ」「amiiboパーティ」では「1vs2ミニゲーム」もしくは「1vs3ミニゲーム」に分類され、ゲームの参加人数が(人間・COMを合わせて)4人のときは「1vs3ミニゲーム」、参加人数が3人のときは「1vs2ミニゲーム」としてプレイする。参加人数が2人だけのときはプレイできない。 ごろごろゴロー 1人側は左右の大砲からキラーを発射させて、ライバル側はキラーや上から落ちてくるゴローを避けるミニゲーム。制限時間は30秒で、ライバル側を全員倒せば1人側の勝ち、ライバル側の誰か1人でも生き残ればライバル側の勝ち。 あっちこっちリフト ライバル側はキラーを発射して1人側に当て、1人側はシーソートロッコに乗ってキラーを避けるミニゲーム。制限時間は20秒で、1人側が3回キラーに当たればライバル側の勝ち、生き残れば1人側の勝ち。1vs2の場合、1人側は2回キラーに当たると負けとなる。 すいかオニごっこ ライバル側はすいかを持って逃げ、1人側はそれをピコピコハンマーで割るミニゲーム。制限時間は30秒で、ライバル側のすいかを全て割れば1人側の勝ち、ライバル側の誰か1人でもすいかを割られなければライバル側の勝ち。なお、ライバル側はすいかを割られた後でもフィールドを移動でき、1人側の妨害をすることができる。 キケンなトゲこんぼう☆ 1人側は上下左右のトゲ棍棒を操作し、ライバル側はそれを避けるミニゲーム。制限時間は20秒で、ライバル側を全員倒せば1人側の勝ち、ライバル側の誰か1人でも生き残ればライバル側の勝ち。なお、1人側はフェイントが可能。 リズムでティンパニ 1人側はWiiリモコンの1ボタン、2ボタンを好きなリズムで叩いてティンパニを演奏し、ライバル側は1人側と同じようにティンパニを叩くミニゲーム。3ラウンド以内にライバル側に合計10回ミスをさせれば1人側の勝ちとなり、ライバル側のミスが合計9回以下ならライバル側の勝ち。 かたむけキノコ 1人側は3つ、ライバル側は1つずつのピンを操作して、自分のカゴにキノコを入れるミニゲーム。スーパーキノコは1点、ゴールドキノコは3点、毒キノコは−3点となる。制限時間は45秒で、より多く得点した方の勝ち。 シャボンでつかまえろ 1人側はライバル側をシャボン玉に閉じ込めて、ライバル側はそれをトランポリンキノコの上で避けるミニゲーム。ライバル側はシャボン玉に閉じ込められても、シャボン玉が画面の外に行く前に、他の誰かがシャボン玉に体当たりすれば復帰できる。制限時間は45秒で、ライバル側を全員シャボン玉で画面の外に飛ばせば1人側の勝ち、ライバル側の誰か1人でも生き残ればライバル側の勝ち。 プクプクかぞえて ライバル側は画面内のプクプクを数えて、1人側はプクプクを移動させたりアコヤガイから泡を出したりしてライバル側を妨害するミニゲーム。プクプクを数えられる制限時間は15秒で、ライバル側が正解すればライバル側の勝ち、間違えれば1人側の勝ちとなる。 ボールをうばえ! ライバル側は仲間にサッカーボールをパスし、1人側はそれを奪うミニゲーム。制限時間は30秒で、ライバル側からボールを奪えば1人側の勝ち、奪われなければライバル側の勝ち。1vs2の場合、フィールドの右下にヘイホーが参加する。 いろいろヒップドロップ 1人側はヒップドロップで4つのスイッチを押して足場を飛ばし、ライバル側は飛ぶ足場に当たらないように逃げるミニゲーム。制限時間は20秒で、ライバル側を全員飛ばせば1人側の勝ち、ライバル側の誰か1人でも生き残ればライバル側の勝ち。
※この「1vsライバルミニゲーム」の解説は、「マリオパーティ10」の解説の一部です。
「1vsライバルミニゲーム」を含む「マリオパーティ10」の記事については、「マリオパーティ10」の概要を参照ください。
- 1vsライバルミニゲームのページへのリンク