1960年代の改良工事計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:23 UTC 版)
「旗の台駅」の記事における「1960年代の改良工事計画」の解説
改良工事の計画そのものはこれ以前の1960年代中頃にも存在しており、東京急行電鉄が発表していた当時の工事計画によると、当時の名称であった田園都市線(初代)と池上線の両線間に連絡線を設け、その連絡線にもホームを設置するものであった(この他素案段階では初代田園都市線と池上線の駅を大幅に移動して同一平面にする案もあった)。これは、当時都営地下鉄6号線(現・三田線)への直通運転計画が存在していたことに関連してのものであったが、その後の計画変更で直通運転計画は取り止めとなったため、この改良計画も中止となった。 「東急池上線#泉岳寺線の計画」も参照
※この「1960年代の改良工事計画」の解説は、「旗の台駅」の解説の一部です。
「1960年代の改良工事計画」を含む「旗の台駅」の記事については、「旗の台駅」の概要を参照ください。
- 1960年代の改良工事計画のページへのリンク