.NETフレームワーク3.0とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > .NETフレームワーク3.0の意味・解説 

.NET Framework 3.0

別名:.NETフレームワーク3.0,Microsoft .NET Framework 3.0

.NET Framework 3.0とは、Windows Vista採用されアプリケーション開発基盤の名称である。開発コード名は「WinFX」で、2006年6月正式名称として「.NET Framework 3.0」へと改称された。

.NET Framework 3.0は、アプリケーション開発基盤として従来から提供されてきた「.NET Framework 2.0」のメジャーバージョンアップ版として配布されており、Windows Vistaプリインストールされている。.NET Framework 2.0比べると、CLRCommon Language Runtime)やクラスライブラリ従来仕様のままで、新規に4つコンポーネント追加されている。具体的には、ユーザーインターフェース描画システムフレームワークであるWPFWindows Presentation Foundation)、アプリケーション通信実現するためのフレームワークであるWCFWindows Communication Foundation)、ワークフロー構築するためのフレームワークであるWFWindows Workflow Foundation)、セキュリティ管理のためのフレームワークであるWCSWindows CardSpace)である。このうちWPFは「Avalon」、WCFは「Indigo」という開発コード名だった。

.NET Framework 3.0は、旧バージョンである.NET Framework 2.0に、「WinFX」の名称でのリリース予定されていたWPFWCFなどの技術追加され構成されている。そのため、.NET Framework 2.0基づいて開発されアプリケーションでも支障なく動作させることができる。新たに追加され4つコンポーネントXML拡張言語仕様を扱うことが多く例えWPFは「XAML」(Extensible Application Markup Language)を利用しWFはXOML(Extensible Object Markup Language)を使用するXMLサポートしたことによって、より柔軟強力なアプリケーション開発実現可能となっている。


参照リンク
.NET Framework 3.0 の紹介 - (Microsoft



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「.NETフレームワーク3.0」の関連用語

.NETフレームワーク3.0のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



.NETフレームワーク3.0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.NET Framework 3.0】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS