菅茶山とは? わかりやすく解説

かん‐さざん〔クワン‐〕【菅茶山】

読み方:かんさざん

[1748〜1827]江戸後期儒者漢詩人備後(びんご)の人。名は晋帥(ときのり)。通称、太仲。京都朱子学学び帰郷して黄葉夕陽村舎(こうようせきようそんしゃ)を開く。頼山陽の師。著「筆のすさび」「黄葉夕陽村舎詩」など。かんちゃざん


かん‐ちゃざん〔クワン‐〕【菅茶山】

読み方:かんちゃざん

かんさざん(菅茶山)


菅茶山

読み方かん ちゃざん

江戸後期儒者詩人備後生。名は晋帥、字は礼卿。那波魯堂儒学を学ぶ。私塾黄葉夕陽村舎開き頼春水山陽父子親しく交わる。詩集に『黄葉夕陽村舎』がある。文政10年(1827)歿、80才。

菅茶山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 05:09 UTC 版)

菅 茶山(かん ちゃざん(さざん)、延享5年2月2日1748年2月29日)- 文政10年8月13日1827年10月3日))は、江戸時代後期の儒学者漢詩人は晋帥(ときのり)。は礼卿。通称は太仲・太中。幼名は喜太郎、百助。備後国安那郡川北村(現広島県福山市神辺町)の出身。


  1. ^ 富士川英郎『江戸後期の詩人たち』麥書房、1966年、P.47頁。 
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.35
  3. ^ 「菅茶山関係資料」が、重要文化財に指定されました! 福山市、2022年8月27日閲覧。


「菅茶山」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅茶山」の関連用語

菅茶山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅茶山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅茶山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS