菅蓋とは? わかりやすく解説

かん‐がい〔クワン‐〕【×菅蓋】

読み方:かんがい

《「かんかい」とも》スゲ作って長柄(ながえ)につけ、背後からさしかける大きいかさ。大嘗祭(だいじょうさい)のとき、悠紀殿(ゆきでん)・主基殿(すきでん)へ行幸する天皇頭上さしかけるもの。すげがさ


すげ‐がさ【×蓋】

読み方:すげがさ

かんがい(菅蓋)


菅蓋

読み方:スゲガサ(sugegasa)

朝儀・祭会のときに用いつくったかさ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅蓋」の関連用語

1
執蓋 デジタル大辞泉
100% |||||


3
2% |||||

4
2% |||||

菅蓋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅蓋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS