カザフ辛味とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > カザフ辛味の意味・解説 

カザフ辛味【カザフカラミ】(野菜)

登録番号 第12066号
登録年月日 2004年 6月 4日
農林水産植物の種類 だいこん
登録品種の名称及びその読み カザフ辛味
 よみ:カザフカラミ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 時田勉、大野盛司、安寿
品種登録者の住所 埼玉県さいたま市大字中川1069番地、埼玉県所沢市荒幡130番地5、埼玉県熊谷市上之1949番地6
登録品種の育成をした者の氏名 時田勉、大野盛司、安寿
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、カザフスタン共和国からの導入種子をは種し、その実生から選抜したものであり、根は腰高丸形小さく、乳白の基本色に緑の補充色が上部に入る辛味だいこんの品種である。草姿は立、着葉数は少、葉片の特性は普通、葉色はやや濃緑色素は無、小葉数は中、小葉着き方は疎である。根形腰高~丸、肩形は流れ、尻形はやや流れ、根重は小、最大根径は太、最大根径の位置は上、根長はかなり短、根の揃い不良、根色(基本色)は乳白、根色(補充色)は緑、分布着色全面(着部からみて根長の2/5未満)である。抽根性は少、収穫期は中、モザイク病抵抗性高である。「辛丸」と比較して、尻形がやや流れであること、根色に緑の補充色が入ること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成10年育成者所属する会社農場埼玉県北埼玉郡大利根町)において、カザフスタン共和国からの導入種子をは種し、その実生の中から選抜以後固定図りながら特性の調査継続し13年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カザフ辛味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カザフ辛味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS