HIV
【概要】 ヒト免疫不全ウイルス。エイチ・アイ・ヴイと読む。エイズウイルスは一般語あるいはマスコミ用語。エイズなど一連のHIV感染症の原因ウイルス。タイプ、グループ、サブタイプなどに細分類される。直径は100ナノメーター程度。外膜はヒトの細胞膜である。この膜にHIV特有のgp120という木が生えており、gp41は根っこにあたる。外膜の裏をp24という蛋白が袋を作り、その中にHIVの遺伝子RNAが2本と特有の酵素が入っている。
【詳しく】 HIVの増殖サイクルはつぎの通り。HIVの遺伝子はRNAでHIVが持ち込んだ逆転写酵素の力で人間の遺伝子の形であるDNAにコピイされる。さらにインテグラーゼという酵素の力で人間の細胞の核内にある遺伝子に組み込まれる。これをプロウイルスDNAという。プロウイルスDNAの情報が転写されると核内でメッセンジャーRNAとゲノムRNAが作られ、細胞質に移って設計図に従った酵素や膜などの構成分が作られ、蛋白分解酵素で成熟蛋白になり、部品が組み合わせられ、細胞から出てくる。

Weblioに収録されているすべての辞書からHIVを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- HIVのページへのリンク