381
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 18:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動380 ← 381 → 382 | |
---|---|
素因数分解 | 3×127 |
二進法 | 101111101 |
六進法 | 1433 |
八進法 | 575 |
十二進法 | 279 |
十六進法 | 17D |
二十進法 | J1 |
ローマ数字 | CCCLXXXI |
漢数字 | 三百八十一 |
大字 | 参百八拾壱 |
算木 | ![]() ![]() ![]() |
381(三百八十一、さんびゃくはちじゅういち)は自然数、また整数において、380の次で382の前の数である。
性質
- 381は合成数であり、約数は 1, 3, 127, 381 である。
- 119番目の半素数である。1つ前は377、次は382。
- 381 = 190 + 191 + 192
- a = 19 のときの a0 + a1 + a2 の値とみたとき1つ前は343、次は421。
- 19の累乗和とみたとき1つ前は20、次は7240。(オンライン整数列大辞典の数列 A218722)
- 381 = 193 − 1/19 − 1 = 203 + 1/20 + 1
- 素数 p = 19 のときの p0 + p1 + p2 の値とみたとき1つ前は307、次は553。(オンライン整数列大辞典の数列 A060800)
- 素数の総和で表せる16番目の数である。1つ前は328、次は440。
381 = 2 + 3 + 5 + 7 +・・・ + 53 - 約数の和が381になる数は1個ある。(361) 約数の和1個で表せる79番目の数である。1つ前は380、次は396。
- 各位の和が12になる33番目の数である。1つ前は372、次は390。
- 各位の積が各位の和の2倍になる11番目の数である。1つ前は318、次は415。(オンライン整数列大辞典の数列 A062034)
- 381 = 22 + 42 + 192 = 22 + 112 + 162 = 42 + 132 + 142 = 52 + 102 + 162 = 82 + 112 + 142
- 3つの平方数の和5通りで表せる9番目の数である。1つ前は354、次は386。(オンライン整数列大辞典の数列 A025325)
- 異なる3つの平方数の和5通りで表せる7番目の数である。1つ前は350、次は389。(オンライン整数列大辞典の数列 A025343)
その他 381 に関連すること
- 国際電話番号の381は、セルビア。
- 国鉄381系電車は、日本国有鉄道が設計・製造した特急形車両。
- 第三八一海軍航空隊は、大日本帝国海軍の飛行隊。
- サマーズ(USS Somers, DD-381)は、アメリカ海軍の駆逐艦。
- サンドランス(USS Sand Lance, SS-381)は、アメリカ海軍の潜水艦。
関連項目
「381」の例文・使い方・用例・文例
「3-81」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のpips(ピップス)とは、為替レートの値動きの最小単位のことです。為替レートは、pips単位で変動し、FX業者では、pipsごとに刻んだ数字を為替レートとして表示します。p...
-
FX(外国為替証拠金取引)のペアトレード(pair trade)とは、2つの異なる通貨ペアを同時にエントリーして、同時に決済するトレード方法のことです。ペアトレードは、同じような値動きをする2つの異な...
-
株365で取引可能な日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄と原油相場とはどのような関係にあるでしょうか。下の図は、株365の4銘柄のもとに...
-
株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...
-
FX(外国為替証拠金取引)を5,000円から始める方法を紹介します。2012年5月現在、次の条件を満たすFX業者を通じて取引をすれば5,000円の少額でFXを始めることができます。最低取引通貨数の小さ...
-
ピボット(PIVOT)は、前日の為替レートをもとに当日の為替レートを予測するFXのテクニカル指標です。主にデイトレード向きの手法で用いられています。ピボットで求めるのは、基準となるPIVOT値と、サポ...
- 3-81のページへのリンク