黒船のジャズ -SAMURAI MEETS THE ENEMY-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 21:01 UTC 版)
『黒船のジャズ -SAMURAI MEETS THE ENEMY-』 | ||||
---|---|---|---|---|
PE'Z の カバー・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ジャズ | |||
レーベル | apart.RECORDS | |||
PE'Z アルバム 年表 | ||||
|
『黒船のジャズ -SAMURAI MEETS THE ENEMY-』(くろふねのジャズ -サムライ・ミーツ・ザ・エンミー-)は、2008年2月27日に発売された日本のジャズバンド・PE'Zのカバーアルバム。発売元はapart.RECORDS。
解説
ジャズのスタンダード・ナンバーをカバーしたアルバムで、ヴィレッジヴァンガード×PE'Z独占商品。
インディーズ時代、PE'ZのCDを大プッシュしていたヴィレッジヴァンガードで逆輸入版「闇雲」が売れているということの恩返しとして、ヴィレッジヴァンガードでの独占販売とした。
発売1週間前(2008年2月22日)にOhyama"B.M.W"Wataruのブログにて発表、同時にツアー「PE'Z REALIVE TOUR 2008〜NOT JAZZ!! BUT PE'Z!! IT IS PE'ZZ!!〜」の開催も発表した[1]。
2008年4月11日の『News23「金曜解放区」』に出演、収録曲を生演奏した。
収録曲
- 全編曲:PE'Z
- Milestones
- 作曲:マイルス・デイヴィス
- News23「金曜解放区」にて生演奏
- 枯葉
- 作詞:ジャック・プレヴェール/作曲:ジョゼフ・コズマ
- News23「金曜解放区」にて生演奏
- Chameleon
- 作曲:ハービー・ハンコック、ポール・ジャクソン、Hervey Mason、ベニー・モウピン
- 私のお気に入り
- 作詞:オスカー・ハマースタイン2世/作曲:リチャード・ロジャース
- Watermelon Man
- 作曲:ハービー・ハンコック
- サマータイム
- 作詞:Du Bose Heyward/作曲:ジョージ・ガーシュウィン
- Old Devil Moon
- 作詞:E. Y. Harburg/作曲:Burton Lane
- Soul Bossa Nova
- 作詞・作曲:クインシー・ジョーンズ
- マイ・ファニー・ヴァレンタイン
- 作詞:Lorenz Hart/作曲:リチャード・ロジャース
- Freedom Jazz Dance
- 作曲:Eddie Harris
脚注
「黒船のジャズ -SAMURAI MEETS THE ENEMY-」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 黒船のジャズ_-SAMURAI_MEETS_THE_ENEMY-のページへのリンク