黒武洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/28 14:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2015年9月)
|
黒武 洋(くろたけ よう、1964年 - )は、日本の小説家。埼玉県生まれ。一橋大学商学部卒業。
大学卒業後、銀行勤務を経て、映画学校に入学する[1]。1999年、「オアシス」で日本放送作家協会の主催する第23回創作テレビドラマ脚本懸賞公募(現・創作テレビドラマ大賞)に入選する[2]。2000年、同作がNHKでドラマ化された。また、教育映画の監督・脚本も手掛けている。2000年『そして粛清の扉を』で第1回ホラーサスペンス大賞を受賞。2001年、同作で作家デビュー。
作品リスト
- そして粛清の扉を(2001年1月 新潮社 / 2005年1月 新潮文庫)
- メロス・レヴェル(2002年1月 幻冬舎 / 2006年10月 幻冬舎文庫)
- パンドラの火花(2004年9月 新潮社 / 2008年1月 新潮文庫)
- 半魔(2005年9月 徳間書店 / 2008年9月 徳間文庫)
- ファイナル・ゲーム(2008年9月 角川書店)
- てのひらに爆弾を(2013年6月 小学館)
映像化作品
- テレビドラマ
脚注
- 黒武洋のページへのリンク