鬼サルビアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > 鬼サルビアの意味・解説 

クラリーセージ (鬼サルビア)

Salvia sclarea

ヨーロッパから中央アジア分布してます。乾燥した草地生え、高さは1~1.5メートルなります広卵形で、細かい銀白色の毛に被われています。6月から7月ごろ、茎頂輪生状に、淡い藤色からピンク色白色などの花を咲かせます精油には、甘くてスパイシーな香りあります。和名では「おにサルビア(鬼サルビア)」と呼ばれます
シソ科アキギリ属二年草で、学名Salvia sclarea。英名は Clary sage, Clary



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼サルビア」の関連用語

鬼サルビアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼サルビアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS