高等教育推進機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 08:40 UTC 版)
高等教育推進機構は、平成17年に創設された総合教育研究機構の役割を受け継ぎ、大阪府立大学の基礎・教養教育の運営とファカルティ・ディベロップメント(FD)の取組の中核を担うことを目的として設立された組織である。「共通教育推進センター」、「外国語教育センター」、「高等教育開発センター」の3つのセンターが設置されている。 共通教育推進センター共通教育推進センターでは、幅広い視野や適切な判断力、国際化・情報化社会に対応する能力を養う教養教育と、基礎知識に支えられた応用能力を養う基礎教育についての企画及び編成を行い、全学的な共通教育の実施を推進している。 外国語教育センター「外国語教育センター」では、外国語によるコミュニケーション能力の強化を目指し、共通教育における外国語科目を統括し、全学における外国語教育を推進している。 高等教育開発センター高等教育開発センターでは、「データに基づく教育改善のための教学IR(Institutional Research)」、「ICTを活用した教育・学習支援」を扱う部門を設置している。
※この「高等教育推進機構」の解説は、「大阪府立大学」の解説の一部です。
「高等教育推進機構」を含む「大阪府立大学」の記事については、「大阪府立大学」の概要を参照ください。
- 高等教育推進機構のページへのリンク