高校前駅 (秋田県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高校前駅 (秋田県)の意味・解説 

高校前駅 (秋田県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 05:14 UTC 版)

高校前駅
駅付近の航空写真(画像提供:国土地理院
こうこうまえ
Kōkōmae
川崎 (1.0 km)
(0.9 km) 五城目
所在地 秋田県南秋田郡八郎潟町川崎宮花
所属事業者 秋田中央交通
所属路線 秋田中央交通線
キロ程 2.9 km(八郎潟起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1965年昭和40年)頃
廃止年月日 1969年(昭和44年)7月11日
備考 秋田中央交通線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示

高校前駅(こうこうまええき)は、秋田県南秋田郡八郎潟町川崎宮花にあった秋田中央交通秋田中央交通線(旧・五城目軌道)の廃駅)である。秋田中央交通線の廃線に伴い1969年(昭和44年)7月11日に廃駅となった。

歴史

駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった[2]。ホームは線路の北側(五城目方面に向かって左手側)に存在した[2]転轍機を持たない棒線駅となっていた。

開業時からの無人駅となっていた[3]

駅周辺

県道の南側を走り、水田地帯を併用軌道ではなく築堤で走っていた[6]

駅跡

1999年(平成11年)時点では、五城目高校前バス停附近の道幅が広くなっている部分であった[7]。この時点で道路の整備が進み駅跡はまったくわからなくなっていた[7]。2000年(平成12年)時点では同バス停前の小公園となっていた[6]

また、当駅跡前後の線路跡は、1999年(平成11年)時点では道路整備が進み[7]、2000年(平成12年)時点では築堤であった部分も拡幅された道路に取り込まれており[6]、2007年(平成19年)5月時点でも同様で道路の端のサイクリングロードとなっていた[2][5]

隣の駅

秋田中央交通
秋田中央交通線
川崎駅 - 高校前駅 - 五城目駅

脚注

  1. ^ a b 書籍『日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 2 東北』(監修:今尾恵介新潮社2008年6月発行)45ページより。
  2. ^ a b c d e 書籍『新 消えた轍 3 東北』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング2010年8月発行)21,23-24ページより。
  3. ^ a b c 書籍『私鉄の廃線跡を歩くI 北海道・東北編』(著:寺田裕一、JTBパブリッシング、2007年9月発行)164ページより。
  4. ^ 書籍『新 鉄道廃線跡を歩く1 北海道・北東北編』(JTBパブリッシング2010年4月発行)223ページより。
  5. ^ a b 書籍『私鉄の廃線跡を歩くI 北海道・東北編』(著:寺田裕一、JTBパブリッシング、2007年9月発行)54-57ページより。
  6. ^ a b c d 書籍『鉄道廃線跡を歩くVII』(JTBパブリッシング2000年1月発行)84-85ページより。
  7. ^ a b c d 書籍『とうほく廃線紀行』(無明舎出版1999年12月発行)52ページより。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高校前駅 (秋田県)」の関連用語

高校前駅 (秋田県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高校前駅 (秋田県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高校前駅 (秋田県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS