高月清とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高月清の意味・解説 

高月清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 01:43 UTC 版)

高月 清(たかつき きよし、1930年7月24日 - 2021年5月23日)は、日本の内科学者。熊本大学名誉教授。成人T細胞白血病(ATL)の発見者。

経歴

東京都出身。1954年京都大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。同大医学部講師、米コロンビア大学研究員などを経て、熊本大学医学部教授、同大病院長、医学研究所北野病院大阪市)病院長などを歴任した。

リンパ白血病の研究をする中で九州に多いATL患者と出会い、1976年に国際学会で新たな疾患として発表。後にウイルスによる白血病として初めて証明され、世界の注目を浴びた。その後、病態を明らかにし診断法を確立した。エイズ制圧に向けた基礎研究の代表者も務めた[1]

2021年5月23日、京都府宇治市の自宅で死去[1]。90歳没。死没日をもって正四位に叙される[2]

受賞歴

著書

  • 生体制御の破綻と修復: 第20回阿蘇シンポジウム記録1996 高月清, 渡邊武, 植田浩司 編 南山堂 1997.7
  • 血液病学の進歩: 症例から研究へ 高月清 編 南江堂 1996.2
  • シグナル伝達と病態: 第19回阿蘇シンポジウム記録1995 高月清, 尾上薫 編 南山堂 1996.7
  • 清風おもむろにきたりて水波おこらず 高月清 著 高月清 1996.3
  • AIDS制圧に向けて 高月清 編 医歯薬 1996.11
  • 治療の開拓: 第17回阿蘇シンポジウム記録1993 高月清, 渡辺武 編 南山堂 1994.6
  • 成人T細胞白血病・リンパ腫 高月清 編 西村書店 1992.1
  • 血管内皮と生体制御: 第15回阿蘇シンポジウム1991 渡辺武, 高月清 編 南山堂 1992.6
  • B細胞腫瘍 高月清 編 西村書店 1991.4

脚注

  1. ^ a b 高月清さん死去 90歳 熊本大名誉教授、成人T細胞白血病を発見 - 熊本日日新聞社 2021年5月24日 アーカイブ 2021年5月26日 - ウェイバックマシン
  2. ^ 『官報』第523号13頁 令和3年6月29日号
  3. ^ 朝日賞 1971-2000年度”. 朝日新聞社. 2022年8月31日閲覧。
  4. ^ 高月清名誉教授が令和元年度熊本県近代文化功労者に決定 - 熊本大学

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高月清のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高月清」の関連用語

高月清のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高月清のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高月清 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS