高坂 (東松山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高坂 (東松山市)の意味・解説 

高坂 (東松山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 14:58 UTC 版)

高坂駅東口

高坂(たかさか)は、埼玉県東松山市を構成する一地区の地名、およびその地区内の町名大字)。行政上、歴史上の枠組とは別に高坂駅周辺を漠然と指す場合もある。

地名の由来

都幾川の低地から物見山に至る丘陵地へのなだらかな坂が延々と続いている事が高坂の由来と言われる。

駅名として

  • 高坂駅

高坂駅周辺を漠然として指す。

地名として

  • 東松山市大字高坂。

高坂駅東口周辺の地名である。西口は東松山市元宿(西本宿地区)

地区名として

  • 高坂地区
  • 高坂丘陵地区

明治の大合併によって1889年に旧高坂村・西本宿村・宮鼻村・田木村・岩殿村・大黒部村・正代村・早俣村が合併して高坂村となったが、さらに昭和の大合併により1954年に松山町・大岡村・唐子村・高坂村が合併して東松山市となり、旧高坂村域は高坂地区ととらえられるようになった。その後、1984年に分譲の始まった高坂ニュータウンの開発に伴って人口が増加したことから、桜山台・白山台・旗立台・松風台を「高坂丘陵地区」として高坂地区から分離し、現在の区域となった。

沿革

脚注

  1. ^ 『残しておきたい昭和の記憶』2-3頁。
  2. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』529-530頁。

参考文献

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から高坂 (東松山市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から高坂 (東松山市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から高坂 (東松山市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高坂 (東松山市)」の関連用語

高坂 (東松山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高坂 (東松山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高坂 (東松山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS