高千穂相互銀行を合併とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 高千穂相互銀行を合併の意味・解説 

高千穂相互銀行を合併

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 15:30 UTC 版)

西日本銀行」の記事における「高千穂相互銀行を合併」の解説

オイルショック日本経済にも大きな影響与えたが、宮崎県宮崎市本店を置く小規模な相銀であった高千穂相互銀行にも不良債権増加もたらし年々進化するコンピュータ化に対応できない状況追い込まれてしまった。このため監督官庁であった大蔵省高千穂相銀自主再建は困難と判断。同省からの要請1975年昭和50年以降西日本相銀高千穂相銀オンライン化、役員派遣業務上のノウハウの提供、資金供与など全面的な経営支援行った1978年昭和53年)に入ると、西日本相銀経営効率化進め更なる業容拡大志向するため高千穂相銀合併した上で同時に普銀に転換する方針明らかにした。 しかし、当時全国相互銀行協会相銀協)会長で、福岡相互銀行社長四島司は、有力相銀離脱相銀地位低下につながると猛反発した。西日本相銀相銀協との話し合い難航したが、西日本相銀転換後1年程度協会内にとどまりその後地銀協加盟することで了承された。また相銀離脱後は全国地方銀行協会地銀協)に加盟することになるが、その際には地元地銀全行の推薦を得ることが慣行とされていた。だが、地元地銀九州全域営業網を構築する西日本相銀は、金融秩序乱しかねない懸念抱き加盟難色示した。しかし、地銀協への加盟西日本相銀が「地銀業界協調連帯尊重する」の旨を表明したことから加盟認められる見通しとなった

※この「高千穂相互銀行を合併」の解説は、「西日本銀行」の解説の一部です。
「高千穂相互銀行を合併」を含む「西日本銀行」の記事については、「西日本銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高千穂相互銀行を合併」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高千穂相互銀行を合併」の関連用語

高千穂相互銀行を合併のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高千穂相互銀行を合併のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西日本銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS