駅構造・特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 20:44 UTC 版)
島式ホーム1面2線の地下駅である。改札口は1ヶ所のみ。八尾南方にY形折り返し線があり、平日のラッシュ時には都島行きの始発電車も運転される。夜間にはY形折り返し線に車両が留置される(八尾南から回送)。逆に到着後八尾車庫へ回送される列車もある。 2006年夏以降に1番線ホームで駅舎壁の大規模な工事が行われた。なお、これは既存の壁の上から新たに壁を取り付ける壁面改善工事である。1番線の工事終了後すぐに2番線も工事が開始されたが、完成は当初の予定の2006年9月より2ヶ月遅れ、同年11月となった。 当駅は、平野管区駅に所属しており、駅長が配置され、当駅と出戸駅を管轄している。トイレは改札内のみ。
※この「駅構造・特徴」の解説は、「喜連瓜破駅」の解説の一部です。
「駅構造・特徴」を含む「喜連瓜破駅」の記事については、「喜連瓜破駅」の概要を参照ください。
- 駅構造・特徴のページへのリンク