馬車鉄道・ケーブルカーの時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/18 07:40 UTC 版)
「トラム (メルボルン)」の記事における「馬車鉄道・ケーブルカーの時代」の解説
メルボルンで初めて登場した路面軌道路線は1884年12月20日に開業した馬車鉄道で、この路線を含めてメルボルンには馬車鉄道が合計7系統存在した。しかし最初に開通した路線は1890年に廃止され、最後に残された路線も1923年10月に発生したストライキによって営業不能となりそのまま廃止された。 一方、1885年11月1日には初のケーブルカー路線が開業し、最盛期には計71km・17系統が存在した。これはケーブルカーとしては世界最大規模の路線網である。ダミー(Dummy)と呼ばれるケーブルと繋がれた開放座席を有する車両と密閉式の車体を持つ付随車の2両編成によって運行され、ダミーの定員は42名(着席20名)、付随車は定員46名(着席22人)であった。これらのケーブルカー路線は公営化に伴う更新工事によって1925年以降路面電車路線に置き換わり、1940年10月26日に最後の路線が廃止された。 メルボルン市内のケーブルカー(1885年11月11日撮影)
※この「馬車鉄道・ケーブルカーの時代」の解説は、「トラム (メルボルン)」の解説の一部です。
「馬車鉄道・ケーブルカーの時代」を含む「トラム (メルボルン)」の記事については、「トラム (メルボルン)」の概要を参照ください。
- 馬車鉄道・ケーブルカーの時代のページへのリンク