餡餅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 食品 > > 餡餅の意味・解説 

あん‐も【×餅】

読み方:あんも

あんもちまた、普通の餅をいう幼児語。あも。

「きのうの夕がたに、—を喰べたばかしです」〈逍遥当世書生気質


あん‐もち【×餡餅】

読み方:あんもち

餡を中に包んだ餅。または、餡で表面くるんだ餅。


餡餅

読み方:アンモチ(anmochi)

餡を中に入れた餅


餡餅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 04:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
苗栗市で売られている餡餅
餡餅
各種表記
繁体字 餡餅
簡体字 馅饼
拼音 Xiànbǐng
発音: シエンビン
テンプレートを表示

餡餅(シェンービン、シャーピン、シャービン、拼音:Xiànbǐng)は中国料理の一つ。肉と野菜の餡を小麦粉で出来た生地で包み平たく伸ばし油で焼いた日本においては縁日の屋台で登場する[1]

概要

縁日の屋台では新しい部類とされ、1996年平成8年)に巣鴨のモンゴル料理店シリンゴルが、新宿の祭りで販売したのが最初とされている。なお過去には、1992年2月25日放送のTBS系列「そこが知りたい通勤伊勢崎線途中下車の旅」においても紹介されていた。中国では家庭料理で粥と一緒に食べたりおやつに食べる[2]。日本では食用油をひいた鉄板等で焼いた物が一般的だが、中国では蒸籠などで蒸したもの存在する。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • ゴーシュ『懐かしの縁日大図鑑』河出書房新社、2003年7月30日、118-119頁。ISBN 978-4309727301

関連項目




餡餅と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「餡餅」の関連用語

餡餅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



餡餅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの餡餅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS