飯能市消防本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 04:48 UTC 版)
1959年(昭和34年)10月 - 飯能市消防本部・飯能市消防署を開設。 1967年(昭和42年)6月 - 消防本部・消防署を現在の稲荷分署の位置に移転。 1968年(昭和43年)4月 - 救急車を消防署に配備し、救急業務を開始。 1987年(昭和62年)2月 - 救助工作車を消防署に配備。 1991年(平成3年)10月 - はしご付消防自動車を消防署に配備。 1993年(平成5年)12月 - 高規格救急車を消防署に配備。
※この「飯能市消防本部」の解説は、「広域飯能斎場組合」の解説の一部です。
「飯能市消防本部」を含む「広域飯能斎場組合」の記事については、「広域飯能斎場組合」の概要を参照ください。
- 飯能市消防本部のページへのリンク