順正寺
順正寺
順正寺
順正寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 16:38 UTC 版)
順正寺(じゅんしょうじ)
- 東京都世田谷区北烏山にある浄土真宗本願寺派系単立の寺院。高柳山。順正院 - 順正寺 (世田谷区)
- 東京都練馬区石神井町にある真宗大谷派の寺院。照久山 - 順正寺 (練馬区)[1]
- 愛知県半田市堀崎町にある大谷派の寺院。坂田山 - 順正寺 (半田市堀崎町)[2]
- 広島県東広島市八本松町飯田にある日蓮正宗の寺院。了義山 - 順正寺 (東広島市)
- 広島県広島市安佐北区狩留家町にある本願寺派の寺院。城平山。武田重信(武田氏)が開基 - 順正寺 (広島市)
- 広島県山県郡安芸太田町中筒賀にある本願寺派の寺院。天神山 - 順正寺 (広島県安芸太田町)
- 山口県周南市久米字市上にある本願寺派の寺院。金光山。常光山金光寺(天台宗)、金光山順正寺(真宗)の遺迹 - 順正寺 (周南市)
- 福岡県福岡市博多区祇園町にある本願寺派の寺院。袖湊山 - 順正寺 (福岡市)
- 熊本県熊本市中央区河原町にある本願寺派の寺院。長嶺山 - 順正寺 (熊本市)
脚注
- ^ “練馬区 真宗大谷派 順正寺”. junshoji.net. 2023年5月6日閲覧。
- ^ “真宗大谷派 順正寺”. junsyoji.com. 2023年5月6日閲覧。
順正寺(じゅんしょうじ・地図)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:18 UTC 版)
「烏山寺町」の記事における「順正寺(じゅんしょうじ・地図)」の解説
浄土真宗本願寺派に属し、本山は築地本願寺、山号を「高柳山」という。本尊は恵心僧都作とされる阿弥陀如来立像。創建は室町時代中期に遡り、当時は赤坂一ツ木にあった。1618年(元和4年)に焼失し、1624年(寛永元年)に再建された。そのため、当時の住職了円を中興開基とする。1655年(明暦元年)に鮫河橋(現在の新宿区若葉二丁目・三丁目、南元町一帯)に移転し、1721年(享保6年)に千駄ヶ谷に再移転した。1928年(昭和3年)千駄ヶ谷から烏山の現在地に移転した。所在地は北烏山4-5-1。
※この「順正寺(じゅんしょうじ・地図)」の解説は、「烏山寺町」の解説の一部です。
「順正寺(じゅんしょうじ・地図)」を含む「烏山寺町」の記事については、「烏山寺町」の概要を参照ください。
- 順正寺のページへのリンク