音声通話コース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:59 UTC 版)
特殊なプランは省略。下記いずれのプランでも64kbpsデータ通信が可能。 電力系通信事業者(旧パワードコムから引き継いだもののみ、フュージョン・コミュニケーションズ回線を含む)のISDN・ベライゾン ジャパン宛(2006年12月19日までは独自網アステルも対象となっていた)に通話する場合は、通常のアクセスチャージ(10.5円)分を含め21円が1通話に加算される。 なお、プラン135は本来、アクセスチャージは加算されないが、上記事業者宛に通話した場合は、アクセスチャージとして別途21円が1通話に加算される。 プラン270 月額2,700円(税込2,835円)。無料分なし。 ドコモPHSの基準となるプラン。 おはなしプラスL 月額4,200円(税込4,410円)。無料分2,200円分。音声通話、データ通信料金はプラン270と同等。 プラン198 月額1,980円(税込2,079円)。無料分なし。音声通話、データ通信料金はプラン270の1.5倍。 プラン198デイライト 月額1,980円(税込2,079円)。無料分無し。音声通話、データ通信料金は昼間はプラン270と同等、夜間は2倍。 おはなしプラス 月額1,980円(税込2,079円)。無料分1,000円分。音声通話、データ通信料金はプラン270の2.5倍。 プラン135 月額1,350円(税込1,417.5円)。無料分なし。音声通話、データ通信料金は18秒10円固定。 通常の音声通話が可能なプランとしては基本料金がもっとも安く、愛用者も多い。ドコモ携帯電話とのファミリー割引を目的に、このプランで契約して死蔵している人も多かった。データ通信はmoperaを使ったほうが安い。 データプラス 月額1,980円(税込2,079円)。1,000円分の無料通話分付き。音声通話料金はプラン270の3倍、データ通信料金は同等。 ここだけプラン98 月額980円(税込1,029円)。通話先を3箇所に限定したプラン。利用には、631Sが必須。通話・通信料金はプラン270と同じ。
※この「音声通話コース」の解説は、「ドコモPHS」の解説の一部です。
「音声通話コース」を含む「ドコモPHS」の記事については、「ドコモPHS」の概要を参照ください。
- 音声通話コースのページへのリンク