静的な多態とは? わかりやすく解説

静的な多態

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 05:46 UTC 版)

C++」の記事における「静的な多態」の解説

関数オーバーロードは名称が同じ複数関数宣言できる機能である。ただし引数異なってなければならない個々関数引数の数や型の順序区別される同名関数コード文脈によってどの関数呼ばれるのかが決まる。関数戻り値の型で区別することはできない関数宣言する際にプログラマデフォルト引数指定できる関数呼び出すときに引数省略した場合デフォルト引数適用される関数呼び出すときに宣言よりも引数の数が少な場合は、左から右の順で引数の型が比較され後半部分にデフォルト引数適用される。たいていの場合一つ関数デフォルト引数指定するよりも、引数の数が異な関数オーバーロードする方が望ましい。 C++のテンプレートでは、より洗練された汎用的多態実現できる。特にCuriously Recurring Template Patternにより仮想関数オーバーライドシミュレートした静的な多態を実装できる。C++のテンプレートは型安全かつチューリング完全であるため、テンプレートメタプログラミングによりコンパイラ条件文再帰的解決させて実行コード生成させることにも利用できる

※この「静的な多態」の解説は、「C++」の解説の一部です。
「静的な多態」を含む「C++」の記事については、「C++」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「静的な多態」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から静的な多態を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から静的な多態を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から静的な多態 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静的な多態」の関連用語

静的な多態のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静的な多態のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのC++ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS