青森罐詰とは? わかりやすく解説

青森罐詰

(青森県罐詰 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 13:26 UTC 版)

(旧)青森罐詰 株式会社
Aomori Canning Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 青森缶詰
本社所在地 日本
030-0901
青森県青森市港町3-2-23
設立 1941年11月6日
業種 食料品
事業内容 水産・農産缶詰の製造・販売
りんご果汁の製造・販売
加工食品の製造・販売
代表者 代表取締役社長 澤田信夫
資本金 4,000万円
売上高 34億2500万円(2003年3月現在)
総資産 25億4800万円(2003年3月現在)
従業員数 71名(2003年3月現在)
決算期 3月末
主要株主 マルハニチロホールディングス(株) 100%
テンプレートを表示

青森罐詰株式会社(あおもりかんづめ)は、かつて、日本に存在した缶詰食品製造会社。

2010年4月1日より、デイジー食品工業、オホーツクニチロ、ニチロ十勝食品、および、マルハニチロ食品森工場・同釧路工場とともに、新会社マルハニチロ北日本へ統合され、青森市の旧本社・工場はマルハニチロ北日本青森工場となった[1]

概要

キャッチコピー
  • 「あおもりメジャー」

沿革

  • 1941年11月6日 - 「大東食品株式会社」が主体で、『青森県罐詰株式会社』設立。
  • 1953年 - 『青森罐詰株式会社』に社名改称。
  • 1959年 - 本社事務所などを現在地にあたる漁港埋立地に新築する。
  • 1990年 - さば水煮缶詰が日本農林漁業振興会主催の「第29回農林水産祭水産部門」で内閣総理大臣賞を受賞。
  • 1994年 - マルハ印月花さば水煮缶詰が日本缶詰協会主催の「第21回缶詰評価会」で3度目の農林水産大臣賞を受賞。
  • 2004年3月1日 - 株式交換により「マルハ株式会社」の完全子会社となる。
  • 2010年4月1日 - マルハニチログループの北海道・青森地区生産拠点再編に伴い、新会社マルハニチロ北日本に統合され、同社の青森工場となる[1]

取扱商品

脚注

  1. ^ a b 新統合会社「株式会社マルハニチロ北日本」に関するお知らせ (PDF) - 株式会社マルハニチロホールディングス 平成21年9月28日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森罐詰」の関連用語

青森罐詰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森罐詰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森罐詰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS