雪峯東山空和尚外集とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 雪峯東山空和尚外集の意味・解説 

雪峯東山空和尚外集〈(石屏子介手沢本)/〉

主名称: 雪峯東山空和尚外集〈(石屏子介手沢本)/〉
指定番号 2299
枝番 00
指定年月日 1974.06.08(昭和49.06.08)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書
員数 1冊
時代区分
年代
検索年代
解説文:  本書南宋初期禅林黄竜派四世峯慧空の語録外集で、偈頌【げしよう】・法語讃文書簡等を編録したもので、筆者明らかにしないが、書風等より元代書写考えられる入元石屏子介の印が捺されているところから、子介が入元中に取得した手沢本目される。子介は霊山道隠弟子となり、のち大内氏菩提寺山口の香積寺開山となった人物であり、本書伝来明らかにする元代書写将来本として類例稀な禅籍である。
重要文化財のほかの用語一覧
書跡・典籍:  雑筆集  雑阿含経  雙観無量寿経  雪峯東山空和尚外集  雪村友梅墨蹟  雲居寺結縁経後宴歌合  雲峰妙高墨蹟



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雪峯東山空和尚外集」の関連用語

雪峯東山空和尚外集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雪峯東山空和尚外集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS