障害物を押すことで出現するもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 06:32 UTC 版)
「パックランド」の記事における「障害物を押すことで出現するもの」の解説
各ラウンドには設置されている障害物をパックマンが進行する方向と反対に押すことで出現するフィーチャーが用意されている。これら隠しフィーチャーの出現位置はラウンドごとに候補となる場所がいくつか決まっている。どこで出現するかはラウンドスタート時のスコアの10点の桁によって決まるが、ラウンドとスコアの組み合わせによっては出ない場合もある。また、最初からフィーチャーが用意されていないラウンドやトリップもある。 ヘルメット 小モンスターを頭で受けることができるようになり、1匹当たり300点加算される。これを利用して点稼ぎを行うことが可能。ミスをする、タイムアウトになる、あるいはトリップが終了するまで有効。 ワープ ラウンド2のみ可能。途中のラウンドを飛ばしトリップ3までワープし、ボーナスとして70,000点加算される。ただし、ラウンド1でミスをしたり、スコア1万点未満でクリアした場合は現れない。ファミコン版では、スコアを1万点以上にして建物の屋根伝いにジャンプしてクリアすると、ラウンド1からラウンド13へワープする裏技がある。 透明パックマン 一定時間モンスターに触れてもミスにならなくなる。一定時間が経過するかタイムアウトまで有効だが、水や崖下に落ちた場合はミスとなる。 風船 復路にのみ出現するフィーチャーで、6個の風船が不規則な軌道を描き空中へ飛んでいく。6個のうち1つのみ7,650点で、他はすべて100点となっている。特定の条件(障害物を押しているときに得点の下4桁が7,650となる)を満たすことで6つ全ての風船が7,650点となる。
※この「障害物を押すことで出現するもの」の解説は、「パックランド」の解説の一部です。
「障害物を押すことで出現するもの」を含む「パックランド」の記事については、「パックランド」の概要を参照ください。
- 障害物を押すことで出現するもののページへのリンク