関門海峡めかり駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 北九州市の鉄道駅 > 関門海峡めかり駅の意味・解説 

関門海峡めかり駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 19:56 UTC 版)

関門海峡めかり駅
駅入口と総合案内所(2017年8月)
かんもんかいきょう めかり
KAMMONKAIKYŌ MEKARI
所在地 福岡県北九州市門司区門司
所属事業者 平成筑豊鉄道
所属路線 門司港レトロ観光線
キロ程 2.1 km(九州鉄道記念館起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 2009年平成21年)4月26日
テンプレートを表示

関門海峡めかり駅(かんもんかいきょうめかりえき)は、福岡県北九州市門司区門司にある平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線(北九州銀行レトロライン)の終着九州最北端の駅である。

駅名は、当初ネーミングライツ制度により命名される予定だったが、応募がなく、「船が行き交う関門海峡の大パノラマを楽しむことができる和布刈公園に位置する」という理由により命名された。なお、計画当時の仮駅名は和布刈公園駅であった。

駅横のめかり駅総合案内所で乗車券を販売している。

歴史

駅構造

プラットホーム1面1線を有する有人駅で、指定席の発売も行う。当路線の終着駅であるが、線路はこの先、旧北九州市港湾局の田野浦公共臨港鉄道の雨ヶ窪駅跡を経て瀬戸町車庫まで回送線として使用されている。駅横にはEF30形電気機関車オハフ33形客車が保存されている。

駅周辺

駅遠景(左奥にバス乗り場、右奥にオハフ33形客車(静態保存)が写る)

九州の北端に近く(ただし最北端はこれより東側の太刀浦海岸)、道路を挟んで目の前に関門海峡が見える。駅西側は和布刈公園和布刈神社などがある。駅東側はガスタンクなどが建ち並ぶ。

駅の真下を山陽新幹線新関門トンネルが通る。

なお、めかりパーキングエリアは隣のノーフォーク広場駅のほうがやや近い。

隣の駅

平成筑豊鉄道
門司港レトロ観光線(北九州銀行レトロライン)
ノーフォーク広場駅 - 関門海峡めかり駅

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関門海峡めかり駅」の関連用語

関門海峡めかり駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関門海峡めかり駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関門海峡めかり駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS