関西本線運行妨害事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 19:40 UTC 版)
「日本の鉄道に関する事件」の記事における「関西本線運行妨害事件」の解説
2010年(平成22年)2月14日・5月9日 2月14日、関西本線(大和路線)で団体運行されていた臨時列車「あすか」を撮影するために三郷駅 - 河内堅上駅間ならびに河内堅上駅 - 高井田駅間の線路上に鉄道ファンが侵入。JR西日本社員の退去命令に従わなかったため、後日大阪府警察に被害届が提出された。 5月9日には臨時特急「まほろば」撮影のために線路内に三脚を置き、大和路線に遅延ならびに運休を発生させる事件が発生。2月14日の事件とは異なり、JR西日本は被害届を提出していなかったが、事態を重く見た奈良県警察は鉄道営業法違反の疑いで神戸市営バスの運転手の男を書類送検した。両事件とも鉄道ファンに対する世間からのバッシングが過熱した一件となった。 詳細は「鉄道ファン#鉄道ファンによる迷惑・犯罪行為」を参照
※この「関西本線運行妨害事件」の解説は、「日本の鉄道に関する事件」の解説の一部です。
「関西本線運行妨害事件」を含む「日本の鉄道に関する事件」の記事については、「日本の鉄道に関する事件」の概要を参照ください。
- 関西本線運行妨害事件のページへのリンク