閉店・その後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:59 UTC 版)
1978年(昭和53年)2月、「店内工事のため休業させていただきます」という張り紙がおそめのドアに張り出された。一時は夜の街の代名詞として一世を風靡した店はこうして静かにその灯火を落とし、秀は京都の岡崎に能舞台付きの豪邸を建て、俊藤と暮らした。1994年、俊藤が77歳、秀が71歳のときに入籍。俊藤の死後、娘の高子が1階で喫茶店「かふぇ・うえば」を開店、現在はカフェ併設の結婚式場・ゲストハウス「岡崎庵」となっている。 2012年(平成24年)10月1日、急性呼吸器不全のために死去。89歳没。
※この「閉店・その後」の解説は、「上羽秀」の解説の一部です。
「閉店・その後」を含む「上羽秀」の記事については、「上羽秀」の概要を参照ください。
閉店、その後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 09:45 UTC 版)
2010年10月、運営責任者だった男性が運転資金を持ち出して失踪し、家賃の滞納なども明らかになり、経営難から閉店することとなった。12月27日には最後のコンサートが開催され、多数の客が訪れた。戸川のほか、なかにし礼、シーナ&ロケッツ、石川セリ&エミ・エレオノーラ、ジョニー大倉など多数が出演した。 閉店後は、青い部屋名義での活動は、コンサート、イベント、インターネットメディアなどに場所を移した。戸川の死去後は、長男が主宰を引き継いでいる。
※この「閉店、その後」の解説は、「青い部屋」の解説の一部です。
「閉店、その後」を含む「青い部屋」の記事については、「青い部屋」の概要を参照ください。
- 閉店・その後のページへのリンク