長谷川真吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 長谷川真吾の意味・解説 

長谷川真吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 02:48 UTC 版)

長谷川真吾
生誕 (1984-12-03) 1984年12月3日(40歳)
出身地 日本鳥取
ジャンル 演歌
活動期間 2005年 -
レーベル 日本クラウン
事務所 HaruHaru

長谷川 真吾(はせがわ しんご、本名・木村 司(きむら つかさ)、1984年12月3日 - )は、日本の演歌歌手。株式会社HaruHaruに所属。レーベルは日本クラウン。過去はオフィス亜都夢に所属していた。鳥取県米子市出身。

経歴

  • 鳥取県米子市 第8回歌謡段位認定大会「プロ志望の部」に「大きな古時計」で出場。
自動車ショー歌」や「夜明けの停車場」などの作曲家として知られる叶弦大に声をかけられ内弟子となり、デビューまでの2年間回転寿司アルバイトをしながらダンスの勉強をする。

人物

ディスコグラフィー

シングル

  1. 真っ赤な純情 c/w恋の惚れ天ドン(2005年7月21日発売)シングルCD:CDCN-1201,シングルMT:CRSN-1201
  2. 夕映えの街 c/w夜霧の靴音(2006年6月7日発売)シングルCD:CRCN-1254,シングルMT:CRSN-1254 オリコン最高152位。
  3. 夜明けの停車場 c/w鉄橋をわたると涙がはじまる(2008年3月5日発売)シングルCD:CRCN-1343,シングルMT:CRSN-1343
    ※『夜明けの停車場』は、石橋正次の歌唱で1972年1月に発売され大ヒットした曲(この曲で石橋はNHK紅白歌合戦初出場)。『鉄橋をわたると涙がはじまる』も、同年の石橋正次のヒット曲。
  4. 馬っ鹿じゃなかろかルンバ c/w輝いて煌いて(2009年8月5日発売)CRCN-1406
  5. 富岡ラプソディー c/wポン太の日記帳(2017年12月6日発売)CRCN-8113

出演

ラジオ

その他

  • 月刊カラオケONGAKU「チャレンジスピリッツ」月刊誌連載中
  • 月刊歌謡アリーナ「長谷川真吾のHappy Sensation」月刊誌連載中

その他

関連項目

出典・脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長谷川真吾」の関連用語

長谷川真吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長谷川真吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長谷川真吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS